堺市立東深井小学校の校庭

懐かしい堺市立東深井小学校の記憶を共有するページです。

堺市立東深井小学校の校庭

堺市立東深井小学校の校庭にあった物など懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

堺市立東深井小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭大きなイチョウの木があり落葉の頃ホウキで集めるのが大変でした。
校庭校舎の中庭に円形の池があって錦鯉が泳いでいた。
校庭校庭の巨木は二本のヒマラヤ杉です
校庭皆でお泊まりキャンプみたいな行事がありました 飯盒炊飯で炊いたご飯とカレーを食べたりした
校庭すごく大きくて、のびのび遊べました。
校庭出羽中と地続き
校庭校庭にはとても大きな松の木がありました。腕が回らないくらい大きな幹でした。
校庭当然誰も俺の感情には気づきやしない。
校庭校庭が狭く50mは斜めしかとれませんでした。
校庭広々としていて校庭とは違ってうめばがあります。サッカーゴールは4つあり、バスケゴールは4つありました。的当て版は今年で無くなりました。運動会では、毎年恒例で5年生がソーラン節、6年生が組体操です。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室塩酸飲んで死にかけた
校庭ニホンのいちょのき ニミヤキンジロウ
飼育小屋環境委員の友達が飼育小屋の掃除中に1年生にカギを閉められたそうです(笑)
プールほとんど池のようで中で目を開けることなどできない有様 プールと言うよりは防火用水。初音小のプールに行った。
職員室楽しかった!坂根綾子先生と会えるのが嬉しかった
校庭S37卒業で僕たちのクラスでライオンの石膏像を校庭の隅に造りました、10数年後に訪問した時は有ったのですが、もう無いみたいですね
体育館春休み
体育館端っこに跳び箱とマットがおいてあって、そこで遊んでました
図書室三年生のころ遊ぶ友達もいなくて本を読んでました。数年前のことです。
運動会騎馬戦や棒倒しをやりました。棒倒しは青竹の上に旗を差し、この周りに守備担当の生徒が立てた棒を支え、その周りには攻めてくる相手のチームを捕まえる役目が居ました。反対に攻撃の担当の生徒は相手方の棒によじ登り倒して旗を取るという可なりエキサイトした種目でした。棒によじ登る生徒のパンツを引っ張って引きずり降ろす場面もありました。


ページの先頭へ