松江市立中央小学校の校庭

懐かしい松江市立中央小学校の記憶を共有するページです。

松江市立中央小学校の校庭

松江市立中央小学校の校庭にあった物など様々な思い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

松江市立中央小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭たまに行ったらだめな所行ってる人が居ました。
校庭タイムカプセルが埋まってる小さな丘がありました。私も何か埋めた記憶があります。卒業制作に、校庭の壁に絵を描いたと思います。
校庭グラウンドの向こう側に畑があり、ばあちゃんが常に監視していて野球のボールが入ると
校庭校庭の隅に築山がありました。
校庭柳の木と思いやりの池のところに校舎できるの知った時悲しかった
校庭狭い校庭でハンドベースボールで良く塀の向こうの空き地にボールが飛び込んだ(^_^;
校庭八木原学校校庭画像
校庭グラウンドはみんなの遊び場でもあった。学校が終わっても、すぐグラウンドに遊びに行っていた。
校庭校庭広かった❗
校庭とにかくやんちゃで常に体を動かし遊んでいましたね!休み時間前に校庭に出て野球、サッカーをする陣地をとるのが大変でした。。。 良く校庭近くにヒヨコを売りに来ていた人が居てそのひよこをよく買って帰ったものです。黄色いひよこ、青いひよこ、赤いひよこ。。。いろんな色のヒヨコが売られてました。いい思い出です!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋チャージャはなんでも食べました。落としたハンカチなんかも食べてました…
教室6年3組の時、渋谷先生が黒板に「意味無い事はすぐに忘れてしまうよ!」と仰って、「あかたりともへわ」と書いたが、45年経っても覚えているのが不思議。
体育館体育館は自分の小学校3年生か4年生の時に講堂から今のような物に新築されたと思います。 5年生の時に小学校からの階段も作り直した様な記憶が有ります。確かステージのしたは、つながっていて、物置になっています。
あー一回でもいいからしてみたい
音楽室昭和34年~40年春まで通っていました。その頃、音楽室はなくて高須先生という熱血漢の音楽の先生がおられました。音楽クラブは学校にあるピアノ・エレクトーン・木琴・大小太鼓・アコーデオン数台を先生がスコアを書いてくれていました。よい思い出です。
校庭校庭に幼稚園がありましたよね。
プール着衣水泳をしました
飼育小屋孔雀がいた
飼育小屋兎かわいかった!
職員室職員室か~・・用務の親父さんにストーブの焚きつけて行った記憶が数知れず。あれっ!!職員室ではなかったかな??


ページの先頭へ