三豊市立仁尾小学校の校庭

懐かしい三豊市立仁尾小学校の記憶を共有するページです。

三豊市立仁尾小学校の校庭

三豊市立仁尾小学校の校庭にあった物など懐かしい記憶を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の時間や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

三豊市立仁尾小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭プール側にタイヤが幾つか埋まってて、跳箱みたいにしたりして遊べますが、あれを埋めたのは今の64歳近辺の世代が当時埋めたみたいです。
校庭2年生の体育の授業でやった、ドッチボール
校庭運動会では、4年に一度、白組が勝つ、ウワサがありました。
校庭体育小屋が強風でペチャンコに潰れたことあったなあ 「あ、あ、ああああああ!」ってみんな驚いてた
校庭瓢箪池
校庭秘密基地を作る人が多いです
校庭なかよし川でメダカをとった。
校庭100周年のタイムカプセル見たい!
校庭やっぱり大志の松でしょ~!あと1年で小学校卒業だぁぁぁ~~~!!!!ぃゃ!
校庭校庭に二宮金次郎の像と、人工池があり、錦鯉がいました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭めっちゃ広かった
教室でかいコンパスのチョークめっちゃ飛ぶ
保健室師匠(保険の先生)を思い出す(´▽`*)
保健室毎回、保健室に来る、養護教諭の先生は優しすぎです!!
運動会4クラス有るのに、途中迄は3・4組を一緒にしてA軍1組、B軍2組、3・4組はC軍だったと思う。何年の頃からか4組はD軍にやっと別々になった。先生が面倒臭いと思ったからなのか?2組まとめるっておかしいと思った。お昼は家族と食事は絶対禁止で、母は30分近くかけて帰宅していた。途中から生徒は校庭で食事禁止になり、教室で地べたに座り込みだった。
体育館体育館ではなく講堂があった。
飼育小屋今年卒業しました。6年のときに飼育委員で夏休みとかに集まって掃除をしていました。今は南小ランドにあります。昔はどこにありました?
音楽室流れも清き天降川 棲む若鮎の香も高き わが学び舎に平和は満ちて 高く希望の鐘が鳴る おおー、生気溌剌 我が校、松永 その名も古き高千穂の 霊雲輝くその庭に いま朝明けの希望は燃えて 強く進取の鐘が鳴る おおー躍進躍進 我が校、松永 手と手を繫ぎ朗らかに 急がず止まず、今日もまた 足並み揃え空見上ぐれば 目指す希望の鐘が鳴る
音楽室第1音楽室と第2音楽室がありました。 主に授業で使用されていたのは、新築された第2音楽室でした。
プールコースロープは体に巻き付けて回収した


ページの先頭へ