松山市立伊台小学校の校庭

懐かしい松山市立伊台小学校の記憶を共有するページです。

松山市立伊台小学校の校庭

松山市立伊台小学校の校庭にあった物など懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の時間や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

松山市立伊台小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭S49年卒業・大きな銀杏の木があって、秋にはよく銀杏拾いやってました…。2021/6に2本あるうちの1本が、倒木の危険があるということで、伐採されました
校庭昭和27年後だったか上級生になると、朝礼後、10分ぐらいだったと思うが、校庭の石(あの頃は校庭に小さい石(溶岩が多かった)がいっぱい転がっていた)を拾うのが常でした。
校庭陸上部
校庭少人数でしたが大変みんなが仲良く楽しい思い出です。
校庭夜になるとなかよし像と二宮金次郎像が校庭を走り回る。
校庭80年代前半。校舎・体育館に続くプールに隣接したスペースに色んな植木が並んでいたが、未ッッだに覚えているのが『ドイツトウヒ』。ヒで終わる語感が「Oh、いかにもドイツっぽいなァ。シブい」と子供ながらに妙に印象を受けた。ドイツ語の『トゥヒ』じゃなくて日本語の『唐檜』だとは知る由もないわな(笑) あと、木犀もあったが(金か銀かは流石に覚えていない)、当然『木星』との関連を信じて疑わなかったのも今じゃ良き思い出。
校庭放課後、毎日キックベースボールをやってた。校庭が狭いからホームランがよく出たなぁ。片腕の用務員のオッチャン元気かなぁ?
校庭校庭に幕を張って映画鑑賞をした記憶があります。兄、姉、弟と観ました。どんな映画だったかは記憶していません。テレビもない貧しい時代の楽しみでした。
校庭下のグランドに降りる陸橋。風の強い日は少し揺れて怖かったです。
校庭2年前くらいは丸太があったけど消えてしまった..

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室知識を高めてくれたから
屋上今は自由に行けません
保健室みたい
図書室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。担当は、大熊先生
図書室資料センター1階の図書室。休み時間は図書委員会で本の貸し借りをやってたなぁ…
飼育小屋小学6年生の頃、飼育委員で夕方迄掃除をしていた。その時、事務の先生から温かい飲み物を頂いて身体が温かくなった。
修学旅行で沢山の人が好きな人に思いを伝えていたなぁー
卒業式先生、最期の最期で泣いていたからこっちも泣きそうになりました。
体育館卒業記念にみんなで作った絵?みたいの体育館にあったはずだけどもう無いのかな?
トイレ私の学年には、カップルが10組くらいありました。噂話好きな私は、カップルの噂が出ると、トイレに呼び出して聞き出していました。 その他にも、恋の相談を受けたりしたりちょ~~~楽しかったです! トイレは、女子の楽しみの場所だと、思います。


ページの先頭へ