宿毛市立沖の島小学校の校庭

懐かしい宿毛市立沖の島小学校の記憶を共有するページです。

宿毛市立沖の島小学校の校庭

宿毛市立沖の島小学校の校庭にあった物など色褪せない記憶をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  お昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

宿毛市立沖の島小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭八木原学校校庭画像

この学校の校庭に行って見る

校庭木の陰にうずらの卵が5~7個あった

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の傍に黄銅鉱と言いましたか、金色の石を見つけていましたが、今はどうなっているのでしょうか

この学校の校庭に行って見る

校庭夏に池の水がなくなりそうになってバケツリレーしたことある

この学校の校庭に行って見る

校庭お楽しみ会ではよくケイドロをやりました

この学校の校庭に行って見る

校庭2年生が鬼ごっこに誘ってくれて、楽しかった。

この学校の校庭に行って見る

校庭担任が吉野ぎょうこう先生でした。(6年生)私は 運動会の鼓笛隊でリラを担当しました。 一緒に演奏したのが高田知世子ちゃんだったと思います。小太鼓は小泉二三枝ちゃんでした。なつかしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭くっそ広いw

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の山の様な遊具が有った辺りに、タイムカプセル埋めた。

この学校の校庭に行って見る

校庭体育倉庫の裏側できもだめしをした

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会前の学校で4年の時も、アンカーだったけど、1人が転けて(しかもトラックの内側しゃがんで足を出す人((内側に入らないようにガードしてる人))1位だったのにビリになってしまった。

この学校の運動会に行って見る

給食幸せ人参があった 自分の給食に入っていたら、ラッキー☆

この学校の給食に行って見る

図工室ヅ皇室はとても楽しいところです。

この学校の図工室に行って見る

校庭何も覚えてない…

この学校の校庭に行って見る

図書室当時図書室のあった場所は本館2F西側の隅、階段上がってすぐの所でした。たしか週に一度図書の時間があって、教室前の廊下に並んでから図書室に移動したのでした。本人の名前が書かれた代本板を本のあった場所に差し込むシステムでした。いまでも代本板使ってるのでしょうかねー

この学校の図書室に行って見る

告白小学2年から4年の1学期の間まであやかちゃんのことがずっと好きでした。 今でもあなたと話したり遊んだ思い出を鮮明に覚えてます。 4年生に転向しなければいけなくなったとき告白できなかったのが唯一の心残りです。 E.Aさんがどうかこれを見ていますように、、

この学校の告白に行って見る

トイレ掃除が、水遊びに❗叱られたナ❗

この学校のトイレに行って見る

みんなにまた会いたいです

この学校の恋に行って見る

校庭第2回卒業生です。鷺宮小学校の分校として発足したころ(校舎は1・2階合わせて6教室のみ)、広大な校庭の半分は草原でした。毎週(多分水曜日)の朝は全員で草むしりをしていました。

この学校の校庭に行って見る

教室すごい楽しかった!

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ