壱岐市立三島小学校長島分校の校庭

懐かしい壱岐市立三島小学校長島分校の記憶を共有するページです。

壱岐市立三島小学校長島分校の校庭

壱岐市立三島小学校長島分校の校庭にあった物など今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  お昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

壱岐市立三島小学校長島分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭休み時間に警泥やってて、チャイムに気付かず暫く隠れていた事がある(^-^;
校庭1967年前後の時期、校庭の南西に、人工の小山がありました。標高4mほどのおむすび型で、土を盛って、セメントで表面を固めてアリ、地上部分は、直径1メートルのコンクリの土管トンネルが貫いていました。よく、登山したり、トンネルの中で涼みました。
校庭トトロに似た木があった
校庭1年3組からグラウンドを見ると窓の外に小便小僧がいました
校庭遊具親子山
校庭校舎も遊具も変わってしまいましたが、桜の木はあの頃のままでしょうか
校庭大人になって行ってみたらえらく狭かった。 桜団地の場所にあったんだよね、学校。
校庭京都から転校してきた恭子ちゃんだ!!名前書けないけど、途中で転校した者です。こんなところで逢えるとは、ビックリ。
校庭プールに外手小学校、等他校が入りに来てました。
校庭打ち上げ花火の見れる夏祭りをこちらの校庭でやっていましたが、今でもやっていますか??

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭今では、中条フェスティバルというのがあるみたいですね。
感謝6年生のみなさん、めんどくさくて恥ずかしかったのに、話しかけてくれてありがとう
入学式先生が名前を読み間違える、という事件がありました。てぇへんだ
伝説プールの近くに熊がでてNHKが取材にきた
教室雑巾掛けで、床のささくれが手に刺さった子がいたね。 あと、二階の教室の床の隙間から下の教室が見えた気がする。掃除の時間に糸垂らして遊んだ気がする。
教室昔みたいに机をくっつけて勉強をしてみたいなー
給食ケーキが出た時と揚げパンがてた時がちょー嬉しかった♡♡
校庭校庭ににはあの当時時計台ありました。
校庭毎日全校生徒で各クラスが列になって音楽にあわせて15分くらいマラソン、歩きをしてました。体育指定校だったため、スポーツが盛んでした。小幡少年サッカークラブがあり在籍してました。
教室最後に歌った、「もっと遠くへ」で泣きました。


ページの先頭へ