三戸町立蛇沼小学校の校庭

懐かしい三戸町立蛇沼小学校の記憶を共有するページです。

三戸町立蛇沼小学校の校庭

三戸町立蛇沼小学校の校庭で遊んだ今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

三戸町立蛇沼小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。

この学校の校庭に行って見る

校庭春になると雲梯のうえの藤棚がきれいでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭がひろい

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭に幼稚園がありましたよね。

この学校の校庭に行って見る

校庭小学生の当時グランドを掘ると人骨が出るとか噂がありました。 ネットで調べると、明治時代の150年ぐらい前はお寺だったのですね。

この学校の校庭に行って見る

校庭徒競走の距離が100m無かった

この学校の校庭に行って見る

校庭ドッジボールをするところと走る等、他の競技をするところの2ヶ所がありました。冬でも、雪が積もっていても、ほとんどの男子は半袖に短パン、女子は半袖にブルマーで体育を行っていました。ただし、雪合戦のときだけ、女子がスカートやズボンだけ脱ぎ、下だけブルマーで挑んでいたのが不思議です。雪で濡れたら困るからなのでしょうか?

この学校の校庭に行って見る

校庭森のバラの花びらで香水作ってた

この学校の校庭に行って見る

校庭台風て切った桜の木に、名前と絵を描いた80年。さくらっきーのOK桜となった。名前と絵を描いたのが私の友達

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和30年小学校5年生頃の記憶では、大和小学校の校庭の隅に砂場と鉄棒があり、そこで大車輪の練習をしたり、砂場で相撲をしたり、夕暮れにはトンボやコウモリを捕まえたりしました。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭小5か6の最初くらいまで八角形かと思ってたら六角形

この学校の校庭に行って見る

教室ワークルームやプレイルームがあった

この学校の教室に行って見る

卒業式最後に歌った、ふるさとで泣きました。

この学校の卒業式に行って見る

校庭教育の森も慣れるまで怖かったな。山みたいな所を登って、面白がってみんなが揺らす橋、後はアリ地獄。アリ地獄に降りたはいいが登れない(笑い)慣れたらアリ地獄の壁をグルグル回ってあがれたけどね。

この学校の校庭に行って見る

卒業式卒業式の歌で『ゴールめざして』が最高に泣けた

この学校の卒業式に行って見る

名前は横岩勇気くんです、転校するまで、自分から気持ちを告げましたが、何回も返事を聞かず逃げてしまいました。 今でも気になってます‼︎

この学校の恋に行って見る

教室1年2組

この学校の教室に行って見る

図書室バリでかかった。かいけつゾロリなどが死ぬほどあったww

この学校の図書室に行って見る

仲の良かった親友に恋心がめばえた

この学校の恋に行って見る

校庭こんなところあったんだね。知らなかった。裏庭がまだ住宅地ではなく山林だったころ卒業生です。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ