上越市立城南中学校の校庭

懐かしい上越市立城南中学校の記憶を共有するページです。

上越市立城南中学校の校庭

上越市立城南中学校の思い出す校庭の懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)休み時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  運動会や体育の授業でやった競技を教えてください?
  

上越市立城南中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校舎とグランドの境に、半分に埋められたタイヤが列をなしてた気がします。その上を落ちずに歩くのが好きでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭せまいよーーーー!

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の芝生の土手からテニス部の練習見たな➰

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭が道路を渡ったところにあったので、わざわざ歩道橋を渡って移動しなきゃならなくてちょいちょい授業に遅れてくる奴がいた。体育の授業で疲れた身体を帰り際に痛めつけてくれる素敵な歩道橋だったな。

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎裏のフェンスが破れていてそこから脱走したりしてた

この学校の校庭に行って見る

校庭雨が降ると、いつも水浸しw

この学校の校庭に行って見る

校庭いつの間にかに、サッカー部が廃部になって残念です。

この学校の校庭に行って見る

校庭雨の日に1人の男子が「今から晴れるよ!」やってたなあ

この学校の校庭に行って見る

校庭漢流の極論とかですよね!とても懐かしいです☆

この学校の校庭に行って見る

校庭グラウンドで朝礼しませんわw ってか絵が全然違うw

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭フォークダンス

この学校の校庭に行って見る

体育大会1週間前に6ヶ月付き合っていた彼氏に振られました。でも、その人のことが諦められません。いつも学校で会ったら可愛いと思い胸がキュンとしました。今でも大好きでーーーす

この学校の恋に行って見る

校庭上校庭と下校庭というものがあった。

この学校の校庭に行って見る

プール男のおっぱい見て喜ぶなんて最低だな

この学校のプールに行って見る

皆様お元気ですか?湯浅達也くんが大好きで私は見てるだけで癒されたけど、彼にとってはかなり迷惑だったのを覚えています…今さらながらあの時はすみませんでした。

この学校の恋に行って見る

体育館梅雨時に全校朝礼を体育館でやる時に先生方が扉を閉め切ったせいで蒸し暑くて最悪だった。倒れる生徒が2,3人出るまで絶対に扉を開けなかった。何だったんだアレは?ただのシゴキか?

この学校の体育館に行って見る

トイレ私が中学生時代は1階と体育館のトイレだけ出入口に扉がありましたが主に生徒のみが使用する2階と3階のトイレは出入口に扉が付いていなかった。現在は校舎南側の道路から見た感じだと2階と3階のトイレの出入口にも扉が付けられているようですね。

この学校のトイレに行って見る

校庭小川の笹舟競争

この学校の校庭に行って見る

音楽室音楽部の部活動中、旧音楽室(取り壊されたところ)の隣の木工室でパート練習したらガチの幽霊騒動に出会った。

この学校の音楽室に行って見る

文化祭出し物なかったね。國生さん、活躍したね。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ