江戸川区立松江第一中学校の校庭

懐かしい江戸川区立松江第一中学校の記憶を共有するページです。

江戸川区立松江第一中学校の校庭

江戸川区立松江第一中学校の校庭で遊んだ様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

江戸川区立松江第一中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭野球部は、物凄く弱かったです。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭のバスケゴールが破壊されたことがあったなあ

この学校の校庭に行って見る

校庭建て替え前は体育の授業は陸上競技、ソフトボール、サッカーなど、プレハブ校舎ではマラソンで周回

この学校の校庭に行って見る

校庭その昔、放課後の校庭で自主練よろしくダッシュを繰り返した美少女たち高橋洋子・飯野美佐子の姿をハッキリと覚えています。佐名木修

この学校の校庭に行って見る

校庭たしか1976年頃、陸上部の人達が200Mトラックを作って、時々消えないように溝を掘って維持していました、そのトラックで運動会もしたな〜

この学校の校庭に行って見る

校庭B棟ピロティとテニスコート入口のど真ん中にある大樹に登り、遊んでた

この学校の校庭に行って見る

校庭今でも覚えてる休み時間友達とサッカーした時間

この学校の校庭に行って見る

校庭隣の山田小学校の間のフェンスから小学生がたまに来てたw。

この学校の校庭に行って見る

校庭Kで始まるパン屋があったが、そこに使い走りに行かされた。断れば殴る蹴るの暴行を受けた。Kの身内に早実関係者がいるらしいね

この学校の校庭に行って見る

校庭水はけはそこまで良くなかった!

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ2年生の校舎(新校舎)で自殺した生徒?がいる

この学校のトイレに行って見る

感謝川越先生が走れ突き進む事 頑張れの励ましの言葉を忘れない。

この学校の感謝に行って見る

音楽室太陽が出てる日は冬場の日のひなたぼっこに最適

この学校の音楽室に行って見る

すきなことあうのがたのしみでした

この学校の恋に行って見る

図書室みつばちは蜜を吸っても花びらは汚さない

この学校の図書室に行って見る

文化祭多数決で半強制的に、OO委員会の副委員長になってしまった自分は、この委員会の展示物の準備やら、大きな紙にマジックペンで説明書きして、展示予定の教室の壁にスキマが無いほど貼り付けたりと、放課後19時頃まで数日間居残りでやった。もちろん自分一人ではなく数人いて、女子もまじって頑張って、展示室を作り上げた。祭り当日よりも準備期間の方が、とても充実して仲間意識も生まれたと思う。自分は、「こんなガラじゃねーし」と思いつつ、けっこう楽しんでいたのかもしれない。

この学校の文化祭に行って見る

ネットでしか彼氏できなかった… .-.

この学校の恋に行って見る

体育館バレー部には入らない方がいいです。ただ先生どもにクビと言われるだけですから

この学校の体育館に行って見る

1年生の頃に担任してくれた笠島先生が卒業するまで好きでした。4月からの高校生活でインターハイや国体に出て鯖江中学校に報告できるようにして必ず全国1位とユースオリンピック目指して頑張ります!

この学校の恋に行って見る

体育館天井が高い

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ