富士宮市立柚野中学校の校庭

懐かしい富士宮市立柚野中学校の記憶を共有するページです。

富士宮市立柚野中学校の校庭

富士宮市立柚野中学校の思い出す校庭の懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  休み時間校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

富士宮市立柚野中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭朝礼は、頭が筋肉君の表彰式いつもやってたから、いつもさぼってたなー!

この学校の校庭に行って見る

校庭加藤先生には卒業してからお会いできていないから改めてお会いして御礼を伝えたいなぁ。

この学校の校庭に行って見る

校庭上校庭と下校庭というものがあった。

この学校の校庭に行って見る

校庭夏の朝礼で隣の市から転任されてきた某校長先生の話の長いのには参った。物事には秩序というものがあるなんて言い出し、あまり要領を得ないまとまらない(と思った)話を長々話したものだった。たびたび数人が保健室送りになった。

この学校の校庭に行って見る

校庭朝から放課後までうるさいです。うるさすぎて動物園みたいな感じでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭400mトラックでした

この学校の校庭に行って見る

校庭第2期卒業生です、運動場は芋畑で毎日水くみで大変でした、そう言えば生徒が泊まり込みの夜警もありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭山の斜面を切り開いた小さなグラウンドがありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭花形スポーツは、男子が野球部で、女子はバレーボールでした。キャプテンは、K君とIさんで、尊敬を集めていましたね。K君は1年生時の生徒会副会長で2年時に会長に立候補すると思ったら、なぜかしませんでした。思春期の想いが何かあったのかな。Iさんはユーモアがあり、また堂々と生徒総会議長を務められました。

この学校の校庭に行って見る

校庭今でも覚えてる休み時間友達とサッカーした時間

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
先輩

この学校の恋に行って見る

体育館先輩が本当は好きでした。はい

この学校の体育館に行って見る

入学式かなり昔の事だから記憶が殆ど無い。写真を撮った記憶が無い。体育館で校則について男性教師が説明したらしい。帰宅してヘアピンを安全ピンと言ったと、安全ピンで髪を留めると。母が笑っていた。校則の説明をちゃんと聞いていなかった。

この学校の入学式に行って見る

理科室何! こんなコミニュティーサイトがあったなんてw みんな書いてる? twitter https://twitter.com/Mahoton_Sawser

この学校の理科室に行って見る

音楽室吹奏楽部ではなく、音楽部といってマリンバだけでアンサンブルをする部活があった

この学校の音楽室に行って見る

プール初めて泳いだのは、小学5.6年の時で市内水泳大会だ思いでがあります。

この学校のプールに行って見る

図書室部活内のあの子、嫌われてたな

この学校の図書室に行って見る

女子の足が僕の唯一の生きる希望でした。

この学校の恋に行って見る

教室今第三棟はどうなっているのでしょうか?音楽室はプレハブで壁に小さな穴があって壊した思い出があります

この学校の教室に行って見る

校庭鐘があった。確か「創学の鐘」という名前だったと思う。 校庭には、部室もあったけど、電気がなく不便だった。今はあるのだろうか。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ