堺市立三国丘中学校の校庭

懐かしい堺市立三国丘中学校の記憶を共有するページです。

堺市立三国丘中学校の校庭

堺市立三国丘中学校の校庭で遊んだ懐かしい想い出をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

堺市立三国丘中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭二つあったよな? 普段体育で使う方と教室から見える側に

この学校の校庭に行って見る

校庭バレーボール部

この学校の校庭に行って見る

校庭無駄に広い校庭

この学校の校庭に行って見る

校庭学校敷地内南東部にも、校庭ほどの大きさではないが、バスケットボール部が活動している場所がある。東門辺りに位置し、給食運搬の車両が出入りしている。

この学校の校庭に行って見る

校庭コンクリートの階段によく座って校庭を眺めました。

この学校の校庭に行って見る

校庭夏の朝礼で隣の市から転任されてきた某校長先生の話の長いのには参った。物事には秩序というものがあるなんて言い出し、あまり要領を得ないまとまらない(と思った)話を長々話したものだった。たびたび数人が保健室送りになった。

この学校の校庭に行って見る

校庭今年2024年に校舎建て替え工事が始まるから卒業生の中で校舎を見たい人は今年の夏までに来たほうが良い!!

この学校の校庭に行って見る

校庭羽生先生の『武蔵』講談は天下一の雰囲気でしたよ。もう一度聴きたいですね。

この学校の校庭に行って見る

校庭小川の笹舟競争

この学校の校庭に行って見る

校庭中学三年の昼休み、時間を潰すために校庭を徘徊してたら、数名の方々に見付かってしまいました(+_+)

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室どうしても夏の中体連で野球部の応援演奏をさせて欲しくて、57名の部員全員で先生方にお願いするため押しかけたことがあったな。

この学校の職員室に行って見る

教室京子先生、お元気だったんですね。国語の授業とても好きでした!松原先生面白い先生でしたが怖かったのを覚えています。

この学校の教室に行って見る

感謝ありがとうの花が咲くよ

この学校の感謝に行って見る

下駄箱中学校に上がりたての頃は、家は貧しく、上履き(当時はわら草履が多かった)も買ってもらえず、たまに買ってもらってもよく盗まれた。下履きは、昇降口で脱いだが、はだしで教室に入り、また校舎を歩き回っていたこと思い出す。 こんな生徒も何人かはいたと思う。

この学校の下駄箱に行って見る

伝説また、いじめによる自殺がおきました。

この学校の伝説に行って見る

音楽室怖かった!

この学校の音楽室に行って見る

告白昭和56年卒です。せっかく告白してもらったのに、その時、きちんと対応できなくでごめんなさい。白いマフラーありがとう。ケーキを家で作って待っていてくれているという話であったのに、恥ずかしくていけませんでした。別の人と結婚された後、離婚されたと聞いて、心配になっていました。どうか幸せでいてください。私はもう、長島から遠く離れました。

この学校の告白に行って見る

伝説最強の息子、フビライハンの子孫とも言い伝えられるカハーン・シンがいるとされている...

この学校の伝説に行って見る

先生が廊下にいるカレカノをよく叱っていた

この学校の恋に行って見る

運動会3年生のフォークダンス練習運動会合わせて1回しか好きな子と手が繋げなかった

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ