松江市立第一中学校の校庭

懐かしい松江市立第一中学校の記憶を共有するページです。

松江市立第一中学校の校庭

松江市立第一中学校の校庭での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  運動会や体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

松江市立第一中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭学校の山側にグラウンドができるまでは狭いところでした、野球の練習で飛びすぎると道路をこえて海岸か向かいの家に、、でも野球は強かったね

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の片隅で義生とカエル釣をしていた

この学校の校庭に行って見る

校庭ハンドが強い

この学校の校庭に行って見る

校庭学校敷地内南東部にも、校庭ほどの大きさではないが、バスケットボール部が活動している場所がある。東門辺りに位置し、給食運搬の車両が出入りしている。

この学校の校庭に行って見る

校庭生徒の意見により、バスケットゴールが出来ました。 よく男子がバスケをやっています。

この学校の校庭に行って見る

校庭中学最後の体育がソフトボールでクラスの仲が良かったから喧嘩になることも無く楽しかった!でもみんなすごい燃えてた…

この学校の校庭に行って見る

校庭愛してます。

この学校の校庭に行って見る

校庭隣の山田小学校の間のフェンスから小学生がたまに来てたw。

この学校の校庭に行って見る

校庭運動場を挟んで浮穴小学校と浮穴中学校が併設されていました。運動場にはクスの大樹が2本ありました。また、校庭には中学校校舎に沿って小さな浅い川が流れていました。今思えば、周辺の田んぼから続く農業用水路の一部であったと考えられます。

この学校の校庭に行って見る

校庭どうも茨木市内の中学校の中で最も広いらしい

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白i.sがすきでした。

この学校の告白に行って見る

体育館バスケ、のカゴがありました。

この学校の体育館に行って見る

文化祭紅葉祭

この学校の文化祭に行って見る

入学式「ありがとう。」溢れる気持ち抱き進む道程

この学校の入学式に行って見る

トイレうんこが流れてなくて、クソ臭い笑笑

この学校のトイレに行って見る

入学式100m

この学校の入学式に行って見る

入学式入学生徒数348名

この学校の入学式に行って見る

音楽室懐かしい思い出が蘇ります。

この学校の音楽室に行って見る

トイレなぜかトイレが溜まり場です。なぜなんでしょうか?

この学校のトイレに行って見る

体育館夏は暑すぎ、冬は寒すぎの最悪の場所でした。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ