長崎県立長崎北高等学校の校庭

懐かしい長崎県立長崎北高等学校の記憶を共有するページです。

長崎県立長崎北高等学校の校庭

長崎県立長崎北高等学校の校庭での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  休み時間やお昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

長崎県立長崎北高等学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭サッカー 野球 陸上部が使ってた

この学校の校庭に行って見る

校庭すぐそこの学校ってそんな歴史があったのか……因みに今は中学生です……

この学校の校庭に行って見る

校庭おホームレスの方が校庭に掛かる小橋の下に青き敷布と段ボールで組み立てし住処を建立されてて、火事に見舞われた事もあった思い出。先生が消火活動されてて授業どころでなくなった記憶。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭雑巾かけ ー 運動会の前に雨が降り、校庭に水溜まりができると、雑巾に水を吸わせてバケツに絞る、という作業が懐かしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭本丸跡

この学校の校庭に行って見る

校庭もう随分前の話、野球部のグランドの横にテニス部のコートがありました。テニス部のコートの壁は、野球部のトイレとして使われて、かなり臭いが強烈でしたが、その代わりそこだけ雑草がのびのび育っていました。テニス部の方にとっては、大変だったと思います。

この学校の校庭に行って見る

校庭S47年頃、土曜日放課後に栃女高とフォークダンスが開催されていた。サッカー部だった私は照れ隠しで硬派ふり、ダンスに行きたい気持ちをグッと堪え、校庭の塀の外で見ていた栃女生にカッコ良い所を見せようとして、ボールでは無く土を蹴って捻挫•••恥ずかしかった。

この学校の校庭に行って見る

校庭爽やかだった

この学校の校庭に行って見る

校庭道路両側のバス停近くに喫茶店がありましたね。今はどちらもありません。

この学校の校庭に行って見る

校庭文化祭での、キャンプファイア

この学校の校庭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伴千世が好きでした。あなた以上へドキドキを感じる女性はいませんでした。もう、人生も折り返しました。今でも、あなたの夢を見ます。幸せにお過ごしでしょうか?幸せなら嬉しい。自分も、子供がむ

この学校の恋に行って見る

卒業式卒業式の次の日、3月2日は1時間目に卒業式のあと片づけをし、2時間目・3時間目に学年末テストを行った。(3月2日から4日間。休日をはさむ場合は次の週に行う。)卒業式は1年生は参加せず(休養日となる。自宅で家庭学習。)2年生から参加する。3月1日が来ると、卒業式よりもあと片づけ、学年末テストのほうが頭をよぎる。

この学校の卒業式に行って見る

図書室司書の先生が若い女性で、話しやすくて。昼休みや放課後には、たわいのない話に花を咲かせていたなぁ。

この学校の図書室に行って見る

伝説一年の二学期開始時に転校したが、いきなり夏休み中に在校生が自殺をし、教師からの訓示が学校に絶望しても命は大切にしろと、当たり前の話が聞いていて恐怖だったが、それなりの学校でしんどかった。

この学校の伝説に行って見る

愛してくれたまみちゃんへ

この学校の恋に行って見る

柏倉美令さんが、好きでした。

この学校の恋に行って見る

告白高橋真紀さん、そして赤沢利恵子さんとロック

この学校の告白に行って見る

感謝卒業してからも毎年年賀状をくれたり時々ラインやメールでやりとりしている友達がいます。3年間いちども同じクラスにはならなかったけど、なゼか1年の1学期から仲良くしてくれている友達がいます。その人たちに感謝してます~

この学校の感謝に行って見る

校庭こいこいの脚はメートル級

この学校の校庭に行って見る

文化祭今更だけど、ぽろにあ祭って名前ダサいよね。やっぱダンス部の公演と、3年の劇と、中夜祭が楽しかった。中庭で中断された中夜祭は伝説

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ