京都府立京都八幡高等学校の校庭

懐かしい京都府立京都八幡高等学校の記憶を共有するページです。

京都府立京都八幡高等学校の校庭

京都府立京都八幡高等学校の校庭での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  休み時間やお昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

京都府立京都八幡高等学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭S47年頃、土曜日放課後に栃女高とフォークダンスが開催されていた。サッカー部だった私は照れ隠しで硬派ふり、ダンスに行きたい気持ちをグッと堪え、校庭の塀の外で見ていた栃女生にカッコ良い所を見せようとして、ボールでは無く土を蹴って捻挫•••恥ずかしかった。
校庭道路両側のバス停近くに喫茶店がありましたね。今はどちらもありません。
校庭綿100他%のLincolnの開襟シャツが校則違反だとかいわれて、ひっしでていこうした
校庭東京ドームのコンサートの音がよく聞こえていた。
校庭細い道を通ってグランドに。楽しい道のり
校庭野球部のアナウンスがうるさすぎ、近所迷惑考えろ
校庭校庭じゃないけど あの懐かしい堀の石の間に持ってきてはいけない物をよく隠した
校庭爽やかだった
校庭とにかくさぁ~厳しくて!校庭に全クラスが時間内にきちっと整列しないと、もとい!で又教室戻ってやり直しやり直しやった。きつかった。頭みぎ~~!も戦時中みたいやった。
校庭校舎の崖側に生徒園という庭園があって 女子が話すのに格好の場所だった。用務員さんがしていたのかと思うがよく手入れされた園だった。秋には秋桜は咲いていたのを今でも思い出します

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上松任高校には屋上がありませんでした。
実は、通学路に行く時に、好意がある生徒さんに声を掛けたことがあります。でも恋が出来ませんでした。
教室食堂といえばやっぱりカレーライス( ‘༥‘ )ŧ‹”ŧ‹”
運動会1989年 体育祭廃止、確かに棒倒しとか酷かった。
教室被服科は東高校になりました。
教室なぜか、いつも先生の目の前の席を席替えではくじを引いてしまってた(笑)
音楽室選択科目のヴァイオリンの授業が楽しかった!
校庭一年だけですが、野球部に入ってました。
プール栄のプールは潜水が可能です。授業では水球部の先生の大人気の無さが顕著に目立ちます笑
体育館トレードマークですね。初めて来た時、みんなで体育館の片側に寄ってみて「体育館が落ちる〜!」とはしゃいだのを思い出す。


ページの先頭へ