茨城県立水戸工業高等学校の校庭

懐かしい茨城県立水戸工業高等学校の記憶を共有するページです。

茨城県立水戸工業高等学校の校庭

茨城県立水戸工業高等学校の校庭にあった物など懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休み校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

茨城県立水戸工業高等学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭は無く、体育の授業はほぼ体育館でしていた(体力テストの50m走のみ校内の駐車場でやった)。

この学校の校庭に行って見る

校庭始業式とか終業式は、全校生徒千人以上がグランドに整列して、まずは校歌斉唱。これって普通❓

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭雑巾かけ ー 運動会の前に雨が降り、校庭に水溜まりができると、雑巾に水を吸わせてバケツに絞る、という作業が懐かしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭キャッチボールの思い出  日野高校のグラウンドを間借りしてプレハブの校舎を建て勉強しているので、グラウンドを自由に使えるわけではありません。日野高校の生徒がグラウンドを使用している時は使えないのです。そこで仲良くなった友人とプレハブの片隅でキャッチボールを始めました。ある時、ボールを取り損ねて、隣接する養護学校の体育用具室のガラスを割ってしまいました。「やべー」と思いつつそのまま授業を受けましたが、さすがに「まずい」と思い、同級生とその養護学校に謝りに行きました。養護学校の職員室は、野庭校の職員室から丸見えで我々が養護学校にいることが先生たちにばれてしまい、事情を聴かれました。苦い経験でした。でも養護学校の児童と仲良くなり、時々昼休みに遊びに行ってました。

この学校の校庭に行って見る

校庭越美南線(現在は長良川鉄道)が校庭のすぐ近くを運行しています。1964年頃の事です。梅が咲き、美濃路は既に春。SLが木材を白鳥方面から関市方面へ運搬していたが木材の上には雪が乗っていた。

この学校の校庭に行って見る

校庭床屋とパン屋

この学校の校庭に行って見る

校庭運動会は綱引きが終わると早退

この学校の校庭に行って見る

校庭細い道を通ってグランドに。楽しい道のり

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎の入り口、シンメトリーの真ん中、正面玄関は、来訪者と教職員の入り口。その正面玄関を目隠しするように、オンコ松が飢えてあって、隣に、アマチュア無線の鉄塔が建っていました。JA8YACがコールサインでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭すぐそこの学校ってそんな歴史があったのか……因みに今は中学生です……

この学校の校庭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説関係ないかもしれませんが、統合後の都立世田谷泉高校の在校生です。烏山工業からずっと使って来た校舎が建て替えられる事になり、烏山工業の先輩方から受け継いで使っていた工業棟の設備や教室棟が無くなってしまうのがとても寂しく感じてます

この学校の伝説に行って見る

体育館激暑のキャットウォーク

この学校の体育館に行って見る

カナちゃん(彼女は髪を短く切るのが好き) 高校1年生 2001年

この学校の恋に行って見る

プール授業で使えるプールはありませんでした。

この学校のプールに行って見る

職員室商業科のD先生と一緒に居たときに、全経簿記2級を合格したK,Mです。 一緒に居たことは、私にとって嬉しいD先生です。

この学校の職員室に行って見る

運動会私の時は、文化祭と文化展示発表会を交互に行っていました。体育祭は毎年あった気がします。卒業してから変わったようですね。

この学校の運動会に行って見る

校庭校庭らしき校庭はなかった。

この学校の校庭に行って見る

プールプール無かったよな

この学校のプールに行って見る

保健室よく元気なのにサボって単位落とした。メガネかけた保健医さんで話しやすかった

この学校の保健室に行って見る

伝説一年生交通事故

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ