練馬区立小竹小学校の理科室

懐かしい練馬区立小竹小学校の記憶を共有するページです。

練馬区立小竹小学校の理科室

練馬区立小竹小学校の理科室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

練馬区立小竹小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室僕は、5年生の男子です。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室とか懐かしい。あの独特なん嫌いやったけど今は普通ですな

この学校の理科室に行って見る

理科室服あり

この学校の理科室に行って見る

理科室黒い塗装のされた生徒用の机が8つ、1つの机には3人が対面で6人着席するようになっていたと思います。正面は大きな黒板と先生用の大きな机。後ろは実験器具が生前と置かれた棚。何か薬臭いような独特な匂いがしていて、異空間でしたね。

この学校の理科室に行って見る

理科室いろんな実験をした。椅子は背もたれがなかった。

この学校の理科室に行って見る

理科室4年で1日クラブという体験が有って、科学クラブでコマを作った。入ろうと思った5年には、科学クラブは消滅していた。 5年の時にテレビ埼玉が開局して、理科室で社会の番組を観たと思う。

この学校の理科室に行って見る

理科室昭和40年代 理科室の廊下だったか教室だったかの壁に大きな長い鯨のヒゲが掛けられていた。

この学校の理科室に行って見る

理科室私の通った時の小学校は、木造平屋でした。理科室は、一番奥の北側にあって川側に池がありました。

この学校の理科室に行って見る

理科室4年生位の時、好きなジュースを持ち寄って、試験官に割り箸を突っ込み、ジュースを注ぎ、氷の沢山入ったビーカーにいれ、塩を振りかけてアイスを作る実験をしました

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の準備室に1度入ってみたかった。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱2年1組 きのしたたかひろ ふくしましんたろう なるせみゆう ふじいちなつ

この学校の下駄箱に行って見る

屋上トイレドアが毀れる

この学校の屋上に行って見る

運動会見に来る保護者の約6割が、開会式の段階で、あちこちでジンギスカンを始める。北海道あるあるw。

この学校の運動会に行って見る

職員室職員室で先生に怒られました

この学校の職員室に行って見る

告白まいこ!本当に好きだった!

この学校の告白に行って見る

トイレトイレの花子と太郎の噂はあったね!ただそれすらほんとなのか甚だ疑問だ!

この学校のトイレに行って見る

トイレ汚い

この学校のトイレに行って見る

校庭校庭の隅の桜の木

この学校の校庭に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る

体育館なぜか中学校より広い

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ