木島平村立南部小学校の理科室

懐かしい木島平村立南部小学校の記憶を共有するページです。

木島平村立南部小学校の理科室

木島平村立南部小学校の理科室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

木島平村立南部小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室人体標本が怖くて一人では入らなかった

この学校の理科室に行って見る

理科室ホルマリン漬けの物が有り不気味でした

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室何個もあったなぁ。4年生専用とか物理専用とか、あった

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室は、ちょっと気持ちの悪いところでした 何故なら色々な標本があり、結構な数があり、気持ち悪かったです

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の右前やったかな?にあった棚の下の床に正方形の扉?フタ?のようなものがあった。開けたことはないけどめっちゃ気になっていました。ちょっと怖かったような。あれは開いたんかな、中には何かあったのか、気になっていました。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室と家庭科室が合体している。 調理実習の時はとても心が弾んだ

この学校の理科室に行って見る

理科室稀にみるほど、ホルマリン漬け多かった気がする。先生たちもしっかり把握してなかったと思う。天井まで高く積み上げられてたし、子供ながらに狭かった記憶がある。

この学校の理科室に行って見る

理科室寒かった

この学校の理科室に行って見る

理科室時代の差?理科室の記憶がない。

この学校の理科室に行って見る

理科室先生

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白席が隣で好きでした

この学校の告白に行って見る

トイレ昔、音楽室の前のトイレで、3年生の女の子が行方不明になってしまった噂がある。

この学校のトイレに行って見る

こうゆうの信じます??? 1度やってみて!!わたしは下のおまじないでGETしました! ぜったいききますよーすごくかんたんです。(1)お願い事を3回唱えてください。 (2)その次に自分が一番可愛い顔をしてください。 (3)このカキコを全部で3回コピーしてほかの提示板に書いて下さい。 3番が一番重要ですので必ずしてください。そうしないと好きな人と両思いになれませんよ。必ずゆっくり実行して下さい (4)夜に寝る時彼のことを思いながら一夜過ごして下さい。 ちなみにこのレスはウソではないよ! 信じる信じないは人の勝手です。これを3つのレスに貼ると10日内に好きな人から告白されるよ! 信じないと思ってると損するって!!! 私も最初は信じてなかったけれど 私も一応と思ってやったら一週間で告白されちゃった

この学校の恋に行って見る

告白今から、行く。

この学校の告白に行って見る

トイレみんなトイレ掃除が大好きだった。 何かと遊べるし場所によっては先生が来ない。 さすがに6年生からは真面目にやってたけど笑笑

この学校のトイレに行って見る

プール着替えが男女一緒…

この学校のプールに行って見る

校庭職員室の外庭にザクロの木があって、実がなると先生がとって皆と食べた思い出があります

この学校の校庭に行って見る

教室自分が在学中の6年間はクラスがずっと1クラスので他の学年もほぼ1クラスで、使わない教室やたら沢山あるなと思っていたが、児童数のピーク時には7〜800人いたそうで、だからあんなに空いてる教室があったのかと納得しました。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋烏骨鶏を何羽か飼育していました。私の時は1羽になっていましたが

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ