富良野市立布部小学校上御料分校の理科室

懐かしい富良野市立布部小学校上御料分校の記憶を共有するページです。

富良野市立布部小学校上御料分校の理科室

富良野市立布部小学校上御料分校の理科室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

富良野市立布部小学校上御料分校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室掃除は先生の雑用

この学校の理科室に行って見る

理科室いい?か先生。骸骨拒食おんな教師。生徒のまえで、タライのようなビーカーを割り、理科実験をめちゃくちゃにした。ざまあみろ。

この学校の理科室に行って見る

理科室生徒玄関からすぐ右手の理科室。入口のガラスの棚にはホルマリン漬けのカエルや蛇、コブラとマングースの剥製が飾ってありました。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科の鮒の解剖も、家庭科の料理実習(ジャガイモの粉吹き芋と、メインのサーモンステーキ?)も、この理科室で行われた。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室は天井に意味のわからない足跡がありました!床は吹いても吹いても消えない白いなにかがありましたww椅子は木なのですこし気になりますww

この学校の理科室に行って見る

理科室山崎先生の塩酸と水酸化ナトリウムによる中和の実験は印象に残っています。

この学校の理科室に行って見る

理科室6年生教室と兼用でした。

この学校の理科室に行って見る

理科室メダカの観察記録が水槽の前にはってありました。

この学校の理科室に行って見る

理科室二年生で転校したので覚えていません。

この学校の理科室に行って見る

理科室炎色反応

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭休み時間はずっとドッジボール。ボール4個使ったりして、楽しかったなぁ

この学校の校庭に行って見る

給食給食が美味しくておかわりジャンケンとかジャンケンのないおかずでも物凄く競争率が高かったです✨

この学校の給食に行って見る

感謝お久しぶりです。

この学校の感謝に行って見る

運動会フォークダンス、好きな彼と手が触れるのがドキドキでした(///ω///)♪

この学校の運動会に行って見る

教室リフォーム前は石油ストーブの排気管を抜いた跡があり、クラックも多い古い感じでした。 落書きも多いし汚いがリフォームで綺麗になりました。

この学校の教室に行って見る

運動会運動会は毎年5月下旬から6月上旬。初夏(より前)に行う。

この学校の運動会に行って見る

飼育小屋鶏小屋が大きくて、たくさんの鶏がいた。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室二階が教室で窓には白いシーツのカーテンが掛かっていました。

この学校の教室に行って見る

給食みんな誰が早く牛乳が飲み終わるか競争してた時があった(*´ω`*)

この学校の給食に行って見る

教室皆結婚しているのかな。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ