松阪市立花岡小学校の理科室

懐かしい松阪市立花岡小学校の記憶を共有するページです。

松阪市立花岡小学校の理科室

松阪市立花岡小学校の理科室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

松阪市立花岡小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室は、ちょっと気持ちの悪いところでした 何故なら色々な標本があり、結構な数があり、気持ち悪かったです
理科室教室の窓から見える向の山の中腹あたりにあった廃屋に住む鬼婆退治に同級生と武装して突入し総員撤退
理科室顕微鏡の対物レンズでカバーグラスを破壊。
理科室7個大きい机があります。ガイコツがあるので不気味です。お花を育てるのでちょっと大変です
理科室理科室の猿の剥製が夜中になると校舎を走り回る
理科室オウムの剥製があり、このクラスのある子の家族がかつて寄付したと聞いた、本当かどうかわからない、最後までだれかわからなかった
理科室人体模型、腕外れてる
理科室理科の実験が好きでした。特に、電池のプラス極とマイナス極に接続してるリード線(裸線)をスパーク(
理科室理科室とか懐かしい。あの独特なん嫌いやったけど今は普通ですな
理科室私の通った時の小学校は、木造平屋でした。理科室は、一番奥の北側にあって川側に池がありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ和式と洋式がありました。和式に、ハンカチを落としていました。笑
保健室S49年卒業・転んで怪我した時、箕輪先生という名前の年配の保険医さんに、よく赤チンつけてもらいました…。
職員室職員室に入る前の言葉めんどくさいデス笑 共感してくれる人居ないですか?
教室6教室しかなく、1,2年生は1階。
有希に11月18日告白された!
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
飼育小屋ヤギは学校で飼うべきでない。
教室正解は
担任の荒川先生に憧れてました!元気にしてるかなー、!
好きな人と離れるのが嫌すぎて卒業式の日に号泣


ページの先頭へ