東近江市立能登川北小学校の理科室

懐かしい東近江市立能登川北小学校の記憶を共有するページです。

東近江市立能登川北小学校の理科室

東近江市立能登川北小学校の理科室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

東近江市立能登川北小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室確かホルマリン漬けの三本足のヒヨコが置いてあった気がする
理科室爆発しそうになった
理科室汚ない理科室を山本先生が綺麗にしてくれた
理科室理科室と家庭科室が合体している。 調理実習の時はとても心が弾んだ
理科室50年ほど前のことですが、理科実験の先進的なモデル校だったので、『人工細胞』と書かれた実験キットなどが沢山あって、とてもワクワクする素敵な学校でした。そんなことがきっかけで、今は大学で人工知能のプログラミングを教えています。
理科室理科の実習で乾電池を使って小型モーターを動かすのが斬新で面白かった。
理科室理科室
理科室沼田先生がアルコールランプの中身を金属トレーに出して火をつけたら火災報知器が作動して大騒ぎになったこと
理科室先公に、よく怒られて、まじイライラしたんだけどさ、今ではいい思い出かな
理科室理科室と家庭科室が一緒。5.6年で調理実習するが、人体の標本を横目に作っていた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室はあまり入る機会はないですね。コーヒーの匂いの印象しかないです笑
校庭山の上にあった分校では校庭に大きないちょうの木がありました。なので秋になると校庭一面いちょうの黄色い葉で埋まりました
下駄箱少し、暗い感じでした。
運動会リレーの選手だったから、すごくうれしかったなー!
屋上4年生の運動会の時に屋上で6年生の演技を見た。
理科室理科室が土砂で埋まったことがあったよ‼ 窓の外はすぐ崖だったから 教室の半分は土砂だった
いつメンの男の子を好きになってしまって辛いんです、、、、
職員室こわーかった
プールプールの東側にきれいな植木道があって、学校帰りはよくそこを歩いて帰ってました。
プール着替えて、タオル巻いて、校舎出て、50段階段登って(それ以上あるけど)上の運動場のプールまで行ってた。


ページの先頭へ