有田川町立粟生小学校の理科室

懐かしい有田川町立粟生小学校の記憶を共有するページです。

有田川町立粟生小学校の理科室

有田川町立粟生小学校の理科室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

有田川町立粟生小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室山下谷にも桃の木がありました。と言ってもお店で売っている様な大きな実がなる訳ではありませんが直径4センチ位の実がなりました。少し硬めのカリカリとした味が美味しかった。
理科室上のやつは、????です
理科室先生が面白い!
理科室長谷部真央先生、やさしいなー(2022年時点)
理科室今から35年前程の理科室は地下にあったんですが、誰か覚えてますか?
理科室やはり、実験といえば、アルコールランプ、分銅ですね。 五年生の時は、分銅の扱いが良かったせいか、分銅君と呼ばれた時期もありました。
理科室夏は暑い
理科室3年と4年の理科担当の先生が怖い!理科があるひは、学校にいきたくなかった
理科室人体模型怖かったなあ
理科室空気砲楽しかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式感動
理科室ガイコツの標本……夜になると笑うって噂でした……
教室何を学んだのかいまだにわからない
校庭元競馬場だから★夜ななると馬の足音聞こえるとか噂ありましたよ
校庭夜になると二宮金次郎の銅像が動くという噂があります。
図工室使って使いやすく、見て美しい!と言えれば入れる合言葉制(^^)
運動会1972年の卒業生です。 1クラス36人いました。 その頃の運動会は、 大変盛大でした。
教室私がいた頃でも結構古い建物で、中庭には噴水があり、花壇には色々な草花が咲いていました、一年の時の教室では後方に畳のだいがあり、十時にミルクとマリーのビスケットのおやつを食べて、給食を食べた後は、そこでお昼ねをしてましたよ、 多分早生まれのこが、1クラスに集められたのかも? 給食も、校内で作られてたので、何時も美味しく、お昼前にはとても美味しそうな香りがして待ち遠しかったのを、思い出します。
感謝転校してきた私に 仲良くしてくれてありがとうございました またどこかで会えたら話しましょ´ω`*
運動会ポッキーのダンスで最後にヒーローの曲を流して楽しかった‼️


ページの先頭へ