日置町立日置小学校大古分教場の理科室

懐かしい日置町立日置小学校大古分教場の記憶を共有するページです。

日置町立日置小学校大古分教場の理科室

日置町立日置小学校大古分教場の理科室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

日置町立日置小学校大古分教場
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室人体模型怖かったなあ
理科室2017現在理科新聞をやり理科の先生からもイイねと言われています。 理科室も第1第2とありました。
理科室理科の永田先生が小さな字でばっちり書かれた黒板の字を一生懸命写しましたね。理解できるかはともかく、レベルはけっこう高かったですよね。
理科室夏井川の土手でホタルを見かける事がありました。ポワーッと点滅を繰り返し飛んでいます。団扇ではたくと落ちるので捕まえてカゴに入れて家に持ち帰って観察しました。
理科室ラジオクラブでハンダ使ってラジオ作ったな。
理科室実験や観察は、とてもワクワクしました
理科室近年になって理科室の人骨標本が話題になっているが、新洞校にも本物の人骨と思われる標本があった。
理科室僕は、5年生の男子です。
理科室先生の話がおもしろかった。
理科室人体模型がめっちゃ怖くて一度だけ泣いたことがある。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室今まで使っていたはまゆう学級の荷物がほしい
体育館卒業作品に体育館のなかに、みんなで作った作品がまだあるかな。卒業作品でした。
校庭放課後に、壁野球をやって楽しんだ!でもこれは木造校舎時代の話です。
先生は移動するし
トイレ3年生のトイレのドアに顔が浮かび上がってなかった?
告白好きでした。実は野球部の練習をこっそり見てました。
トイレだいぶ前の話ですが男子を追いかけて男子トイレに入ってしまいました…。
職員室前PTA 会長してました
校庭1947年疎開先でこの小学校に入学しました。担任は神主の娘さんで朝という名字の若い先生でした。校庭のはずれの小高い丘には沢があり、沢蟹がいっぱいいました。土地の子らに倣って生で沢蟹を食べていたら蕁麻疹にかかった苦い思い出もあります。校庭には蛇もいて運動会は怖かったです。冬になると上級生と一列になってスキーで登校したことも懐かしい思い出です。
屋上屋上には教室の石炭ストーブから繋がる煙突がありました。この煙突に向かって大声で叫ぶと、教室の煙突用の穴から声が聞こえるので、妙な替え歌とか歌って授業の妨害をするのが流行ったことがあります。


ページの先頭へ