広島市立翠町小学校の理科室

懐かしい広島市立翠町小学校の記憶を共有するページです。

広島市立翠町小学校の理科室

広島市立翠町小学校の理科室での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

広島市立翠町小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室夏休みのプール開放の時男子は理科室で着替えたんだけどその時人体模型の上に置いてあった鳥の剥製が鳴いた。僕にしか聞こえなかったみたい。(2011年入学)

この学校の理科室に行って見る

理科室授業参観、理科室でもありました

この学校の理科室に行って見る

理科室6年生の時、渋谷先生が黒板に「意味無い事はすぐに忘れてしまうよ!」と仰って、「あかたりともへわ」と書いたが、45年経っても覚えているのが不思議。

この学校の理科室に行って見る

理科室ある日の朝、理科室に大便が。先生の話では、学校に入った泥棒が、捕まらない縁起かつぎでやっていったそうだ。見なくてよかった。

この学校の理科室に行って見る

理科室沼田先生がアルコールランプの中身を金属トレーに出して火をつけたら火災報知器が作動して大騒ぎになったこと

この学校の理科室に行って見る

理科室少し怖い実験もあったけど最終的には楽しくなった

この学校の理科室に行って見る

理科室部屋の主は担任の村上先生です。

この学校の理科室に行って見る

理科室まだ耕運機が普及していなかったので、農家は一家に一匹怪獣を飼っていました。名前をベコと言いました。

この学校の理科室に行って見る

理科室骸骨いたね。骸骨よりも内臓が見える模型の方が怖かった。

この学校の理科室に行って見る

理科室先生の声が響いてびっくりした

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式河野君初恋の人でした!元気かな?

この学校の卒業式に行って見る

プール今はプールは使ってないですよ

この学校のプールに行って見る

ある先生がすごくモテてた

この学校の恋に行って見る

怪談実際に僕が体験した話なのですが、掃除の時間に当時僕の担当はトイレだったんです。で、僕以外に田島(仮)クンがいたんですけど僕は教室に行って戻ってこない田島を呼びに行ったんですけど戻ったら田島がいたんですよ。「なんだかくれてたのかと言ったら」田島が「個室に入ったじゃないか」って言いだして僕は教室に田島を探しに行ったのに個室に入ることは不可能でした。後日話を聞くと田島は一歩もトイレから出てなくてずっと水道を洗ってたらしく途中で僕が個室に入って出てこないから開けたらだれもいなくてそのタイミングでぼくがトイレに入ってきたらしいです。もちろん僕は個室に入っていないしそもそも田島は最初の五分くらいしかトイレにいなかったのにずっといたといいはっています

この学校の怪談に行って見る

体育館体育館の授業では、太いロープ登りや、バスケットボール・ポートボール・跳び箱をやった❗

この学校の体育館に行って見る

理科室特別教室っていいですよね!移動教室楽しいですよね♪

この学校の理科室に行って見る

保健室掃除の時間の話です。雑巾ずし、覚えてる方いませんか?先生の名前は忘れました。洗って絞った雑巾を干すのに、わざわざ窓の棧に並べて「へいお待ち!」と言ってくれて、それが面白くて保健室の掃除が大好きだったのですが。キツイことを言う意地悪な先生だとみんなからは嫌われているところもあったような気がします。

この学校の保健室に行って見る

校庭そういえば吉川先生のクラスがタイムカプセルをプール前の温室??らしきところらへんに埋めてた気がします

この学校の校庭に行って見る

告白水泳部の顧問の保利の討ちは新形成伝説電車のマスコットキャラクターのモデルとして使用されとる。(モラコンボール)

この学校の告白に行って見る

音楽室音楽室は、青い屋根のプレハブでレコーダーを練習してた記憶があります。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ