日田市立桜竹小学校の理科室

懐かしい日田市立桜竹小学校の記憶を共有するページです。

日田市立桜竹小学校の理科室

日田市立桜竹小学校の理科室での今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

日田市立桜竹小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室担任の先生が理科の先生でした。掃除でもよく理科室に行きました。いつも水道の水がチャポチャポと糸のように(?)出してあって、その下にメダカが入った小さな水槽が置いてありました。理科室に行くたびにみんなで覗き込んで楽しんでいました。とてもやさしい先生でした。(今、どうされているのかな?お元気かな?)大きなカブトガニの標本が飾ってあったような気がします。木造校舎の時の懐かしい思い出です。

この学校の理科室に行って見る

理科室じんちゃんがいた。観察でも使った。

この学校の理科室に行って見る

理科室綺麗だったし、良い匂いがした!

この学校の理科室に行って見る

理科室実験楽しかったな

この学校の理科室に行って見る

理科室私は、解剖がスンゴク苦手でした

この学校の理科室に行って見る

理科室理科の授業が必ず理科室で行われるわけでなく、実験室という感じで理科が得意の芝山先生は父兄参観の授業に使うことが多かった。酸アルカリの比色実験や電気分解溶解と析出など、その後の人生にも影響があったような気がする。

この学校の理科室に行って見る

理科室ガイコツがいる。あと、独特の匂いがして、それが個人的に好きだった。

この学校の理科室に行って見る

理科室高学年になると理科室の掃除当番があるのが怖い思い出です。骸骨の人形や動物の剥製が置いてあって、まるで魂が入っているように感じました。

この学校の理科室に行って見る

理科室暗室はいまだ使っていない

この学校の理科室に行って見る

理科室6年生教室と兼用でした。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室鍛冶屋:川前まで行くと鍛冶屋がありました。道路沿いで通ると嫌な匂いがしました。

この学校の理科室に行って見る

教室石炭のだるまストーブで教室の隅はむちゃくちゃ寒かった

この学校の教室に行って見る

体育館トイレが古くて怖かった、下駄にはきかえなきゃならんかった

この学校の体育館に行って見る

卒業式みんな泣いてたよね

この学校の卒業式に行って見る

トイレウジ虫が沢山いて、非常に臭かった。

この学校のトイレに行って見る

体育館ウンコ漏らした人がいる

この学校の体育館に行って見る

運動会全校児童1212人で、規模が大きかった

この学校の運動会に行って見る

卒業式卒業の年に皆んなで作った トーテンポールはどうなったんでしょうか。

この学校の卒業式に行って見る

音楽室アコーディオンがありました

この学校の音楽室に行って見る

伝説リアタイ?

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ