登米市立新田小学校の理科室

懐かしい登米市立新田小学校の記憶を共有するページです。

登米市立新田小学校の理科室

登米市立新田小学校の理科室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

登米市立新田小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科はすっごく大好きでした。理科専門の先生がすごく優しかったです。感謝の気持ちでいっぱいです。先生ありがとうございました。

この学校の理科室に行って見る

理科室先生がギターうまい

この学校の理科室に行って見る

理科室私は、解剖がスンゴク苦手でした

この学校の理科室に行って見る

理科室としかずさん面白いwww

この学校の理科室に行って見る

理科室実験がたのしかった

この学校の理科室に行って見る

理科室昭和45年ごろ、理科室に天体望遠鏡があり、近藤先生が夜生徒を集めて土星の輪を見せてくれた。感動したなぁ。

この学校の理科室に行って見る

理科室内臓が一部欠損した人体模型があったのを覚えているが。授業で使ったことはない。

この学校の理科室に行って見る

理科室夜人体模型が動く噂があったなー

この学校の理科室に行って見る

理科室アルコールランプで抜いた自分の髪の毛を焼いてチリチリと縮むのを楽しんでいる子がいた。

この学校の理科室に行って見る

理科室カラスのきんたま:植物の茎などに付いているカラスのきんたまという物がありました。カマキリのタマゴを産み付けたものなのですが茶色のアブク状のものが固まったものでいなりずし状の形状がそっくり。分かるかな?

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
ヒヨコありがとう!

この学校の恋に行って見る

校庭ぐらぐら橋という遊具があったんですけど、 それを友達とぐらぐらさせて、タイタニックごっこやっていましたww

この学校の校庭に行って見る

卒業式校歌で泣いた

この学校の卒業式に行って見る

給食番茶?ほうじ茶?の出る水道!

この学校の給食に行って見る

教室1960年代給食はまだ弁当の時代父兄が交代で味噌汁お作りに学校に来てた秋刀魚の味噌汁美味しかった一生忘れない味です。

この学校の教室に行って見る

プール真水の冷たさで唇真っ青、そこへ飛び込めってんだから心身共にガクブルだったが今となっては良い想い出。

この学校のプールに行って見る

屋上屋上で授業したの、楽しかったなぁ

この学校の屋上に行って見る

給食美味しかった

この学校の給食に行って見る

運動会宝取りで怪我した思い出があります。

この学校の運動会に行って見る

体育館よく全校生徒集まって井出先生の音楽を歌唱した、体育館にピアノなんてあったのはここぐらいでは?

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ