相馬市立中村第二小学校の理科室

懐かしい相馬市立中村第二小学校の記憶を共有するページです。

相馬市立中村第二小学校の理科室

相馬市立中村第二小学校の理科室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

相馬市立中村第二小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室メスシリンダーが割れた
理科室教室の後ろにメダカとカブトムシがいて、休み時間によく見に行ってたなあ
理科室実験や観察は、とてもワクワクしました
理科室木箱に入ったイルカのホルマリン漬けが怖かった。
理科室仲良しグループの女の子数人で、放課後や休み時間に理科室へ隠れ、当時流行っていた「こっくりさん」をよくやっていました。当時は理科室という事もあり、とても怖かったのですが⋯今思えば微笑ましく懐かしい思い出です。
理科室理科室入口の天井に焦げ跡がありました。科学クラブの私たちが水素風船て焦がしました。
理科室アルコールランプって今は使わないんでしょうか?もう一度、あの香りを嗅いでみたい。
理科室足音がキュッキュッと鳴ることで楽しみましたね。
理科室今から35年前程の理科室は地下にあったんですが、誰か覚えてますか?
理科室理科の先生塩酸と硫酸の違いが分かってなかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室図工室は、なかった!
教室5、6年生になると教室が2階で窓から雪がとれなくなった
屋上社会の授業のときにしか入ったことないなぁ〜
給食給食の想い出
プールプール開きに八幡製鉄の五輪選手の田中聡子さんが来ました
校庭校庭の隅に土で盛られたちょっとした丘みたいなのがあったんだけど、航空写真で見ると無くなってた!
プールプールのない時代でした。皆で 鍛身(たんしん)小学校のプールへ行っていましたね
給食給食は5年生から始まりました。皆、貧しかったから本当に美味しかったのを憶えてます。
理科室Ꮋが理科室の扉先生が開ける前忍び混んでたのおもろかったw
運動会6年間運動会をやって結果1度も勝つことが出来ないまま卒業しましたw(´°ᗜ°)ハハッ..


ページの先頭へ