かすみがうら市立上佐谷小学校の理科室

懐かしいかすみがうら市立上佐谷小学校の記憶を共有するページです。

かすみがうら市立上佐谷小学校の理科室

かすみがうら市立上佐谷小学校の理科室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

かすみがうら市立上佐谷小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室でっかい蜂の巣を展示してた。
理科室地下室があって 以前は理科室であったと聞いたことがあります。
理科室理科室はストーブがうしろだからなかなかあたたまらない 授業の終わりにあたたまる
理科室4年で1日クラブという体験が有って、科学クラブでコマを作った。入ろうと思った5年には、科学クラブは消滅していた。 5年の時にテレビ埼玉が開局して、理科室で社会の番組を観たと思う。
理科室講堂に行く時に通る理科室前は人体模型が怖かった
理科室奥の部屋に行くドアの音がうるさーーーーーーーーーーーい
理科室人体模型は、恐かったです。
理科室たくさん実験して楽しかった❗ とても広くてビックリした❗
理科室理科の先生塩酸と硫酸の違いが分かってなかった
理科室ハチの巣が置いてある

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱幼稚園から小学一年生になった時に、げた箱ではないのですが、鉛筆や消しゴムを在校生さんから頂きました。
怪談おばけがでるそうです
体育館舞台したの通路は、水がたまって平均台の上を通らないと渡れない。
音楽室後ろにめちゃめちゃ木琴とか鍵盤ハーモニカみたいなの置いてる
プール更衣室暗い
校庭昭和20年代の在校生です。校舎は南向き、コの字型で、すべて黒の、迷彩墨塗りでした。これが「普通の学校」だと思っていました。誰もそのことに言及しませんでした。そういう時代でしたね。
体育館講堂と呼ばれていて、夏なんかはよく映画をやってました
トイレ職員室の2階の奥の女子トイレで花子さんが出ると噂がありました。
怪談学校の手前の山が、首吊り山と呼ばれています。
教室冬は石炭ストーブ。


ページの先頭へ