小山市立小山第三小学校の理科室

懐かしい小山市立小山第三小学校の記憶を共有するページです。

小山市立小山第三小学校の理科室

小山市立小山第三小学校の理科室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

小山市立小山第三小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室酸性雨の実験を何週間にもわたって行いました。一緒にやった相手が元カレでした!!!
理科室やっぱ、理科室に一人でいるのは、怖かったです。結構古い学校だからね。
理科室遠い昔のこと、6年4組ここが教室だった
理科室一時期体育館裏が俺らの代の奴らのせいで有刺鉄線で行けなくされたね
理科室女の担任の先生が理科の授業で火の消し方として机に火をつけてちょっと焦ってた姿を覚えてます
理科室古い校舎の時の理科室はとても薄暗くて怖かった。人体模型が夜な夜な動くとかお化けが出るとか日中でも怖かったなぁ〜〜
理科室第二理科室の骸骨のケースのフタ開けると変な臭いがするわ
理科室担任の先生が理科の先生でした。掃除でもよく理科室に行きました。いつも水道の水がチャポチャポと糸のように(?)出してあって、その下にメダカが入った小さな水槽が置いてありました。理科室に行くたびにみんなで覗き込んで楽しんでいました。とてもやさしい先生でした。(今、どうされているのかな?お元気かな?)大きなカブトガニの標本が飾ってあったような気がします。木造校舎の時の懐かしい思い出です。
理科室実験がたのしかった
理科室小学4年生の時の夏、プールがありプールの更衣室として理科室を2人で使っていたら音がして、準備室にあったガイコツの音ではなかったのかな?と思います。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室雨の日の休み時間は必ずたまり場になる
図書室76年卒です。記念館の一階、たくさんの本を借りました。
教室掃除の時間に、恋は水色?という曲が流れてた記憶があります。三角巾を被ってました。防空頭巾が椅子の座布団になってました。前の学校では無かったので、最初ビックリしました。
謝罪うん
プール無い
給食べこ餅が美味しかった
入学式多くは話しませんでしたが、ピンクに黒が似合っていました。高校は別々でした。
校庭学校は一段低くなっていました。大きな木があり、木造校舎でした。学校の始まりは鐘がなり、家がじたくな隣でしたので、弟をおんぶしながら、鐘を聞くこともありました。
プールじこっk
怪談誰もいないはずなのに急に給食を運ぶエレベーターが動いていた


ページの先頭へ