桐生市立川内小学校の理科室

懐かしい桐生市立川内小学校の記憶を共有するページです。

桐生市立川内小学校の理科室

桐生市立川内小学校の理科室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

桐生市立川内小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室針金虫:カマキリを殺したことがありますが、腹からびっくりする程長い虫が出て来ました。黄色い色でうねうねと動きます。寄生虫らしいですね。
理科室骸骨が怖いwww
理科室理科の実習で乾電池を使って小型モーターを動かすのが斬新で面白かった。
理科室アルコールランプ、ビーカー、懐かしい
理科室理科室の前でピエロをみました
理科室今から35年前程の理科室は地下にあったんですが、誰か覚えてますか?
理科室理科室、一番離れていましたね
理科室一年の時の学校案内で理科室覗いたら骸骨と人体模型が居てビビるのが恒例行事
理科室1年生で入学時、最初の鉄筋校舎が建設中で、木造平屋の理科室が教室だった。職員室も木造平屋で入口前の井戸?には亀が住み着いていた。 校舎新築の記念にタイムカプセルを埋めて、西暦2000年(辰の年)に掘り出しに行った。なつかしがった❗
理科室理科の先生塩酸と硫酸の違いが分かってなかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上に出れたのは一度しかありませんでした。
給食友達の鼻から饂飩がでてきたこと。
音楽室みんな各々音楽室の楽器を使って演出をする音楽劇みたいな授業があった
飼育小屋黒と白の鶏がおってな、雑草をやると白にあげようとすると、黒が突っ込んでくんねん
保健室保健室は円形校舎1階にありました。
伝説植田南小学校が出来た理由は、植田小学校が児童数が増加したため出来た学校です。
バランス ならないです
体育館東日本大震災では遺体安置所になったそうですね。日本では事故や災害でどこでもそうなる可能性はある、と分かっていましたが、まさか母校がそうなるとは思ってもみませんでした。
教室深い傷
体育館一風変わった卒業式(ミュージカル調とでも言うのでしょうか…)が懐かしいです。


ページの先頭へ