草加市立清門小学校の理科室

懐かしい草加市立清門小学校の記憶を共有するページです。

草加市立清門小学校の理科室

草加市立清門小学校の理科室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

草加市立清門小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室第二理科室の骸骨のケースのフタ開けると変な臭いがするわ

この学校の理科室に行って見る

理科室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。

この学校の理科室に行って見る

理科室児島先生にはスリッパで2回叩かれました。

この学校の理科室に行って見る

理科室学級委員で構成された『代表委員会』はいつも理科室で開催してました。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科の実習で乾電池を使って小型モーターを動かすのが斬新で面白かった。

この学校の理科室に行って見る

理科室猫の解剖標本

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の人体模型は夜になると動き出すらしい...とかよく友達と言ってたな

この学校の理科室に行って見る

理科室昔のはなし。人体模型と骸骨模型があった。人体模型は夕方になると歩き出し、骸骨模型は夜中に廊下を歩き回ると6年生の兄ちゃんから教えられた。今でも信じている。

この学校の理科室に行って見る

理科室ホルマリン漬けの物が有り不気味でした

この学校の理科室に行って見る

理科室たくさん実験して楽しかった❗ とても広くてビックリした❗

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室1人

この学校の保健室に行って見る

プール更衣室の事故は怖かったね!

この学校のプールに行って見る

屋上歩いたらいい音と言っていた

この学校の屋上に行って見る

教室O先生が担任の教室で、その先生自身が書いた掲示物の「展」が誤字ってましたねえ

この学校の教室に行って見る

音楽室音楽の田中先生は、日本刀が趣味で、音楽の授業中騒ぐと机に、よくその日本刀を突き刺し生徒を驚かせていました。4年生か5年生の時、夏休み中に、スペリオパイプで、荒城の月を覚え、吹いたことがあります。

この学校の音楽室に行って見る

プールプールは組立式の仮設でした。中学生の時に夏祭りの後の夜に部活の先輩達と忍び込んで裸で泳いだ思い出があります。

この学校のプールに行って見る

謝罪きんたまこさんとブサイク野郎さんに嘘ついて破綻させなことありますめんご♪

この学校の謝罪に行って見る

告白小学校1年生から2年生まで、4つ上の先輩に恋してた。応援団、かっこよかったな…今でも憧れる。

この学校の告白に行って見る

運動会おもちゃ、おみくじ、駄菓子の類を御座に敷き詰めた店があった。比較的華やかで、私の頃はあえて足袋に履き替えて走った。意味不明であり足の裏が痛かった。招待リレーというのがあり、田山小学校などから来られた児童をまるで外国人をみるようにしていた。会社の運動会もあり、大人が混ざり本気で大いに盛り上がった。タバコリレーや三輪車競争があった。

この学校の運動会に行って見る

教室六年のクラス1組、2組しかなかった。山近先生は、今どうしてるのかな?

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ