長野市立更府小学校吉原分校の給食

懐かしい長野市立更府小学校吉原分校の記憶を共有するページです。

長野市立更府小学校吉原分校の給食

長野市立更府小学校吉原分校時代食べた給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

長野市立更府小学校吉原分校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食人数が少なすぎて常に揚げパンは食べ放題
給食学校によって、牛乳の容器違いますよね❗️瓶、三角パック、四角パック… 片付け方も異なりました。
給食昭和42年頃の給食 脱脂粉乳?不味いけど 毎日我慢して飲みました
給食クラス8人しかいなくて
給食わけぎと泥団子不味かったね
給食こっそり家にデザートを持って帰てます。(今も)
給食一年生の時は牛乳瓶だったけど、2年生から牛乳パックに変わりました
給食休んだ人の分の三色ゼリーの奪い合いはじゃんけん✊✌️✋
給食伊敷中にあがって思ったんですけど、草牟田小の給食は本当に美味しかったです!
給食1967年生まれの私、パンがとても美味しかったです。四年生で練馬区に越した先の学校で食べたパンはパサパサで子供ながらに、仲町小のパンは美味しかったと忘れられません

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館言っちゃ悪いけど校長先生の話だるい
校庭校庭の隅に土で盛られたちょっとした丘みたいなのがあったんだけど、航空写真で見ると無くなってた!
怪談そういえば、彼女に服を貸すとき当然彼女の前で脱がなければならなかったけど、田仲さんは嫌がるどころか早く脱いでと急かすように言った。パンツまで脱がされてすごい積極的だった。「ウチだけすっぽんぽんはずるいで」って。こうなったらもうtnkさんにおまかせみたいな感じで、あちこち触ったり触られたり。可愛いよtnkさん。
図工室1967年生まれです。 図工のサカイ先生、怖かった。
図書室歴史上の有名人の本を読んでた
教室その時代は体育館と云う名詞は山小には存在しまぜんでした。プールと云う固有名詞も存在しません。学芸会の季節には一年生の教室だったと思いますが、3部屋の間を仕切る戸をはずして一クラスに机を並べてステージが作られました。其処で学芸会が行われました。
トイレ私が通っている頃のトイレは臭いし小便用トイレに便器が付いてないところがあったりと今では考えられないけどそのにおいと共に情景が思い出される。
プール地獄シャワーと言われていた。 冷たかったから!
屋上屋上で、よくドッジボールやった。今考えるとちょっと怖い(笑)
三宅先生はブスで、ニコラ先生はイケメン


ページの先頭へ