泉佐野市立第二小学校の給食

懐かしい泉佐野市立第二小学校の記憶を共有するページです。

泉佐野市立第二小学校の給食

泉佐野市立第二小学校在校時のおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する思い出を書き込んでください。

泉佐野市立第二小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ポテトチップスが出た時厚切りが入ったら嬉しかったです。

この学校の給食に行って見る

給食給食の時間になると、いつも気になるデザートを頂戴?っと言いに来る初恋の彼がいました(//∇//)

この学校の給食に行って見る

給食毎回、牛乳をへらしています。

この学校の給食に行って見る

給食おの   

この学校の給食に行って見る

給食給食楽しかった学年で別れて食べるのが

この学校の給食に行って見る

給食1998年の創立当時からいた者ですが、パンはコッペパンの他に黒糖パンがあった!これは他の学校では無いのでは?あとみそおでん、春雨サラダ大好きでした。

この学校の給食に行って見る

給食パンの時、毎回三本分ぐらい食べた!

この学校の給食に行って見る

給食コッペパンとマーガリン

この学校の給食に行って見る

給食給食に、ハモの天ぷら?や硬い鯨の煮物がでました。今でも硬さを覚えています。

この学校の給食に行って見る

給食昭和40年代 下校時 給食室でおばちゃんたちが調理器具や食器を片付けてた。熱湯で先割れスプーンなんか消毒されていて、その匂いが独特だった

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室汚かった!

この学校の教室に行って見る

体育館プールが雨で中止になったとき、蒸し蒸しする体育館で体育をやるのが辛かった。ある男子に当時、ブルマーを男子の短パンと交換したいと言ったけど、引かれたかな?ブルマーを脱ぐのは恥ずかしいけど、蒸れてたまらなかったなあ

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋飼育院してました!ウサギやにわとり❗ 後アヒルも今したね❗小屋が2つありました❗ウサギに子供が出来て放送室から各教室のテレビで紹介しましたよ!

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭校舎の中庭に円形の池があって錦鯉が泳いでいた。

この学校の校庭に行って見る

理科室ガイコツの目にハートがかいてあった

この学校の理科室に行って見る

音楽室こんな歌が頭に残って離れません。

この学校の音楽室に行って見る

飼育小屋今、小4です。今はウサギを買っていて、プチという名前です。私のクラスの飼育委員は男子です。夏休みはプールがある日に飼育をします。

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレ今の時代考えられないかもしれないけど、「トイレ掃除嫌だな〜」とみんなでいい加減に掃除してた時、「便器の水を飲めるくらい、きちんと掃除しなさい!」と先生に言われた事がある。掃除とは、そういう気持ちを持って行うんだ、と認識した出来事だった。

この学校のトイレに行って見る

初恋をしましたぁ

この学校の恋に行って見る

飼育小屋飼育小屋は兎が全て亡くなってしまって物置的な感じになってます。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ