神戸市立本山第一小学校の給食

懐かしい神戸市立本山第一小学校の記憶を共有するページです。

神戸市立本山第一小学校の給食

神戸市立本山第一小学校時代に出された給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

神戸市立本山第一小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ぼくは4年生になった4月に転校して来たので、どうしても前にいた小学校と比べてしまうけど、最初の小学校(1年生)も2番目の小学校(2、3年生)も、給食はおぼんの上に牛乳や食器などを載せて食べていた。それがここの小学校では、おぼんは無く机の上にナプキンを敷いて食べるということで、最初のころは何だか違和感があったけど、そのうち慣れて結局は4、5、6年と小学校後半の3年間をここで過ごしたのでいつの間にか当たり前のようになった。牛乳も、前の小学校だけ三角パック入りだったので、瓶牛乳は前の前の小学校にいた1年生以来だった。普段はパンだったけど、週に一度(火曜日)だけ「米飯給食」といって、ごはんが出た。いつも給食の時間には「お昼の校内放送」があって、その中で「今日の献立」のコーナーがあり、「パン(火曜日だけ、ごはん)、牛乳、(その日のおかず、デザートなど)」が紹介されていた。給食の時間になると、それぞれの班ごとに机をくっつけて各班のメンバー同士で食べていたように記憶している。
給食牛乳バケツを流す時は息止めていた
給食クジラの竜田揚げはうまかった。 アルミの食器が懐かしい。
給食好きな給食インタビューで、揚げパンが1位だった時に、次の日の給食揚げパンにしてくれた!
給食いつも給食は美味しかったなー
給食三角パックの牛乳に苦い思いさせられたわ
給食マズイ
給食焼きそばたまごロールはセット
給食揚げパンの日に学級閉鎖でめっちゃショックだった時がありました
給食あげパンやカレーは人気でした。時々デザートが2種類あり、選んで食べる事もありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会足の早い人
運動会ソーラン節の演技をまわりから褒められた
理科室理科室の奥に水槽があって中でメダカが泳いでいた。
告白nanamiちゃんの事今でも好きです!!!
怪談正門にある本読んでる銅像あるじゃん?あれ夜になると動いて図書室に行って本を毎日変えてるらしいw
校庭校庭に何本かの桜の木が植えられていて、何月か忘れたけどとんでもない時期に花が咲いたことがありました。
怪談焼却炉勝手に開いたら今は使われてないのに白い煙が見えたりしてました
校庭理科室前の廊下から降りて行く中庭が好きでした!昭和45年度男子卒業^ ^
教室2017年6年2組 下ネタ言い過ぎワロタ笑笑 でも、結局、6年2組がいいね
屋上屋上は無いっす。


ページの先頭へ