世羅町立世羅小学校の給食

懐かしい世羅町立世羅小学校の記憶を共有するページです。

世羅町立世羅小学校の給食

世羅町立世羅小学校在校時の給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

世羅町立世羅小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ミルメイクがあった

この学校の給食に行って見る

給食かぼちゃプリンは最悪でした

この学校の給食に行って見る

給食スズヤのコッペパンが美味しく、揚げパンとコーヒー牛乳の粉のセットが好きでした。

この学校の給食に行って見る

給食クジラの竜田揚げは固くて嫌だった

この学校の給食に行って見る

給食第二のこと教えてください

この学校の給食に行って見る

給食四年生の時、他区から転校してきましたが○○のムニエルとかグラタン等おしゃれで美味しいメニューばかりで給食が楽しみになりました

この学校の給食に行って見る

給食休みの人のゼリーは男子の取り合いです!

この学校の給食に行って見る

給食ハロウィンの時に出たパンプキンゼリーが不評でした

この学校の給食に行って見る

給食給食あんまり美味しくない

この学校の給食に行って見る

給食分葱のぬたは苦手だった

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室3年生の春の遠足は飯能の天覧山・名栗川。山も川も綺麗で楽しい遠足でした。先生に撮影していただいた当時としては珍しい8mmでの遠足の記録、遠足の後には教室でそれを見て、フィルムを巻き戻す時には逆映写したのを皆で見たのも楽しかった思い出です。

この学校の教室に行って見る

謝罪あいてあるからね。

この学校の謝罪に行って見る

音楽室音楽室2つあったような。第一音楽室でいろんな噂があって先生たち怒ってました。

この学校の音楽室に行って見る

教室教室

この学校の教室に行って見る

給食53年前、脱脂粉乳のミルクにココア入りだった、おしゃれ

この学校の給食に行って見る

小学3年の時に他校から新たに赴任した、裕子先生に恋をしました。着任式(始業式)の時に一目見て一目惚れしました。

この学校の恋に行って見る

トイレトイレ改修されたのですか… 改修前は北校舎の1~3階の全ての男子便所は小便器×5、和式×1、洋式×1でした。女子便所は和式×5、洋式×1でした。南校舎は1階が職員用で扉が磨りガラスで中は見えず不明。2階3階は男子便所が小便器×3、和式×1でした。女子便所は和式×3でした。卒業して20年以上経つけど懐かしい。

この学校のトイレに行って見る

教室1977年頃木造校舎が残ってた。いつ解体されたか覚えてない。

この学校の教室に行って見る

教室吉田先生はお元気にされてるでしょうか?

この学校の教室に行って見る

給食揚げパン(きな粉、ココア)が、とっても美味しかった‼

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ