長島町立平尾小学校の給食

懐かしい長島町立平尾小学校の記憶を共有するページです。

長島町立平尾小学校の給食

長島町立平尾小学校当時食べたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する思い出を書き込んでください。

長島町立平尾小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)カレーライスが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食センターは "飯野給食共同調理室" というのが正式名称だったみたい。2008年(平成20年)9月に牧田小学校隣に鈴鹿市学校給食センターが完成、市の資料によると翌年(平成21年)に飯野のセンターは解体されたらしい。老築化が進んでいたそうです。給食センターの前を通って幼稚園・小学校通いました。今更ですが感謝と共に手を合わせました。長い間本当にありがとうね。

この学校の給食に行って見る

給食は?

この学校の給食に行って見る

給食スペースワールドの創立と宇宙トマトが一番記憶に残ってます。

この学校の給食に行って見る

給食給食の時間にマドンナの○ちゃんの背後に給食を先に食べたセクハラ王の○君が近づき突然○ちゃんの顔に「ゲェーップ!」ってゲップをかけやがった。そしたら相当臭かったのか嫌がり「いゃあぁぁぁぁ!」ってものすごい悲鳴あげてたな。○ちゃんはいつも○君にセクハラされていたけど、ゲップはきつかっただろうな。

この学校の給食に行って見る

給食ABCスープがとても人気でした!クリスマスに出るケーキも大人気でした!

この学校の給食に行って見る

給食コッペパンと牛乳を一緒に食べるのが好き!

この学校の給食に行って見る

給食揚げパンシナモンや、くじらの竜田揚げにトマトソースをからめたの、今でも思いだすと食べたくなります。

この学校の給食に行って見る

給食みんな誰が早く牛乳が飲み終わるか競争してた時があった(*´ω`*)

この学校の給食に行って見る

給食古川亮君は、給食でチーズが大嫌で食べるのが遅かった。

この学校の給食に行って見る

給食我々の時代は給食はありませんでした

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室エレクトーンと黒板の横の五線譜が連動していて先生が弾くとその音符が光りました

この学校の音楽室に行って見る

プール昭和50年頃の50メートルプールの時代は、水泳帽子に20メートル泳げると白い1本線、50メートル泳げると2本線入れてました。

この学校のプールに行って見る

感謝色々教えてくださいありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

給食コッペパン、床に落とした物は給食室まで持って行くと、給食のオバサンが焼いてくれた。

この学校の給食に行って見る

屋上屋上でお弁当食べたときめっちゃ楽しかった。あの頃は、卒業遠足なくなるは、休校なるわで悲しかった。もう一回あそこで食べたいな

この学校の屋上に行って見る

プールえ、そうなのww

この学校のプールに行って見る

保健室保健室での掃除中、同じクラスの人にロッカーに閉じ込められた

この学校の保健室に行って見る

怪談陶原小学校で耐震工事をしていました。いつものようにその日の作業が終わり戸締まりをしに校舎内をすべてまわりました。戸締まりを終えて外へ出て現場事務所に戻ると、上司が「まだ3階のトイレ照明ついてるぞ」「いやいや全部窓も閉めて電気も全て消しましたよ」外に出て校舎3階を見ると中央にある女子トイレの照明がついていました。(あれーおかしいな、全部消したのになー)まーしょうがない消しに行くかー。職員玄関から校舎内へ入り3階の女子トイレへ行き照明を消す。何か気味悪いなーって思ったけど、特にトイレには何事もありませんでした。また職員玄関から外へ出ようと思い、玄関の方へ向かっていき、そろそろ玄関前に着きそうなとき、ふと玄関の床に目をやると、、なぜかそこに小さな赤い靴がキレイに揃えてありました。まだ低学年のものと思われるその赤い靴がなぜ今このタイミングでここにあるのか。当然3階の女子トイレの照明を消しに校舎に入ったときにこの靴はなかった。ましてや職員玄関に児童の靴があること事態不自然ではないか。。なんてことがありましたが工事は無事に終わりました。

この学校の怪談に行って見る

運動会好きな人とシャワーの掛け合い

この学校の運動会に行って見る

感謝ちょっとヤンチャだったけどそんな自分をちゃんと叱ってくれたことに感謝しています。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ