尾花沢市立明徳小学校の給食

懐かしい尾花沢市立明徳小学校の記憶を共有するページです。

尾花沢市立明徳小学校の給食

尾花沢市立明徳小学校在校時に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

尾花沢市立明徳小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食内緒で給食を友達に分けてた!
給食デコボコのアルミ食器に注がれた脱脂ミルクはなかなか飲めんかった。スカスカのコッペパンを手で潰したらゴルフボールくらいの大きさになった。固くなって歯ごたえはあるが、手垢で黒くなった。だが、それで腹を壊したことはなかた。
給食鯨の竜田揚げ
給食必ずでる必殺のミルク!ブリキのような容器、味も想像を遙かに超えたマズさ。いくら戦後の進駐軍配給のなごりとは言え~
給食カレーはいつもじゃんけん(;-_-)vo(^-^)
給食校内調理は昭和43年3月で終了。4月からは給食センターで集中調理された給食がコンテナで運ばれて来た。校内の調理室は暫時家庭科の授業で使われていた。
給食揚げパンとガイヤーン(?)は余ったら争奪戦だったと思う
給食かわりパンを完食するのがきつかった。
給食美味しかった
給食ミルメイクがあった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室学期末に油引きをしていた。
屋上校庭が狭いこともあり、屋上で馬飛やドッジボールよくやりました。遠くに富士山を望み、近くには東京タワーが建設途中でだんだん高くなっていく様をワクワクしながら眺めていました。
音楽室音楽家の顔がずらりと並んだ音楽室も今や図書室
屋上運動会前に応援団の練習してた。
教室校内テレビ放送ができた。
たなかはるとつきあいました
プール1998年に建て終わった 体育館の屋上プール!
音楽室図書室の障害の本がほしい
校庭1985年の春卒業生です。確か
記録健康推進学校として平成4年と5年の2年連続ですこやか大賞を受賞した。


ページの先頭へ