二本松市立油井小学校の給食

懐かしい二本松市立油井小学校の記憶を共有するページです。

二本松市立油井小学校の給食

二本松市立油井小学校にいたときの給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

二本松市立油井小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食
給食鯨竜田揚げとクリームシチュー美味しかった、
給食樹が寧々子の机の下に野菜捨てた事件あったよね‪w
給食低学年の時、コッペパンが食べきれなくて、先生に見つからないように、隠した。かぴかぴなってた。
給食わりと古い調理器具で給食作ってたんですね。
給食自由献立が、1番おいしく楽しみにしていました
給食牛乳が飲めなくて、目が真っ赤になってる子がいましたが、アレルギーだったんですねえ。今なら無理に飲ませたら大問題です。かわいそうな事でした。
給食5年生の時だったと思うが、比較的体も大きかったし、力持ちだった僕はもう一人の人と桶に入ったスープを調理室から教室まで運ぶ役目をたびたび言いつかったこと思い出す。
給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。
給食お疲れ様です。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ昭和30年代は校庭傍に男女いっしょの大きなトイレがあった。馬鹿な同級生(故人)が女子トイレのドアを開けて回っていた。
プールクロール
教室飛び降りが多かったから窓に鉄の柵ができたってのは本当なのかな
プールプールなんかなかったよね!和田のまで自転車で
教室1-2 で25人
音楽室エレクトーンとドラムがありました。
伝説確か、88年に植田南小学校が創設して生徒が転入され、92年に植田北小学校が創設して生徒が転入された、2009年に植田東小学校が創設して生徒が転入した経画あります。
プール2年生の夏水に体が浮かんだ感じを覚え嬉しかったのをはっきりとおぼえている
保健室私は保健室の常連でしたw s先生すごく優しかったな 
教室ストーブの上にじさんの白米弁当を乗せて保温していました。


ページの先頭へ