前橋市立大室小学校の給食

懐かしい前橋市立大室小学校の記憶を共有するページです。

前橋市立大室小学校の給食

前橋市立大室小学校にいたとき食べた給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関するお話を書き残してみませんか。

前橋市立大室小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食コッペパンがパサパサでねぇ、アレが辛かったなぁ。揚げパン・うどん・焼きそばが人気メニューだったね。長期休みの前にはデザートがついてちょっぴり豪華だったよー。当時は給食センターがココにあってね、本館から南に伸びる通路(連絡通路と呼ばれていた)で往来できた。2022年7月現在、連絡通路のみgoogleマップの航空写真で確認できる。移設になったみたいだね。給食当番が転んでこぼし、一品欠ける大ひんしゅくが年に数度あったけど今ではいい思い出(昭和63年卒)。当時の容器は食器も容器もぼこぼこのアルミでしたー

この学校の給食に行って見る

給食給食室があるので、いつも出来たての給食!タカナシの三角牛乳!飲み終えた後は牛乳パック開かないといけなかった(笑)あげぱん、カレー、ソフト麺、冷凍みかん好きでした。

この学校の給食に行って見る

給食やまざき唯の旗画にして写真撮影してね

この学校の給食に行って見る

給食めっちゃ美味しかったです

この学校の給食に行って見る

給食ソフトメンが美味しかった

この学校の給食に行って見る

給食多分、この学校だけのオリジナルメニュー。「元気100倍チャーハン」結構美味しい!

この学校の給食に行って見る

給食ワゴンで教室まで運ぶときフザけた男子が猛スピードでワゴン押していって教室に入るとき曲がりきれずにおかずぶっ飛ばしおかず分けてくださいと校内放送で流してもらった

この学校の給食に行って見る

給食上級生の人達が,自分達の作ったエプロンを来ている姿を見て,とても憧れていたのを今でも覚えています.

この学校の給食に行って見る

給食セロリの入ったスープが飲めませんでした。

この学校の給食に行って見る

給食給食記念日に歌った歌

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱この間、まだ体が動いている時に今の校長先生に校内見学を申し込んだ。その時にびっくりしたのは、私達が使っていた昇降口や下駄箱全てが無くなっていた事。耐震工事の一環で和田町方面の出入り口は壁になっていた。校庭も新校舎等で随分狭くなっていたなー

この学校の下駄箱に行って見る

私は、兼〇旬君と言う男の子が好きです

この学校の恋に行って見る

謝罪小2の時教室の鍵無くなったの僕がすなばに埋めました。

この学校の謝罪に行って見る

体育館夜になると、骸骨がバスケットをしてるんです❗

この学校の体育館に行って見る

プールシーズン外には、魚が放流されてました。勝手にですが

この学校のプールに行って見る

トイレトイレが改装された(2020-2021)

この学校のトイレに行って見る

体育館児童玄関入ると体育館。

この学校の体育館に行って見る

校庭うちのクラス、「会社」制度があって、自分は生き物会社にいたんだけど、中庭の池ででほかの三人とフグ釣って殺しちゃってめっちゃ怒られた経験がある。(笑)

この学校の校庭に行って見る

職員室上靴を忘れた時「どうしよう」と焦り人の靴を借りてから職員室に入りました…夏休みはスリッパで入りました。両方なかったらどうしていたことか。職員室に行くと先生方はニコニコ( ^ω^ )していて。とても優しい先生方に恵まれました

この学校の職員室に行って見る

プール見晴公園まで往復した、団塊ジュニア世代のプール授業。意味が解らなかったw。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ