加須市立原道小学校の給食

懐かしい加須市立原道小学校の記憶を共有するページです。

加須市立原道小学校の給食

加須市立原道小学校にいたときに出された懐かしい給食に出たメニューや楽しく過ごした給食時間の思い出など様々な給食に関する記憶を書き込んでください。

加須市立原道小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食豆腐が多く、残させて貰えなく放課後までかかって食べた。
給食給食はおいしくなかったです.吐き気がある‼
給食上級生の人達が,自分達の作ったエプロンを来ている姿を見て,とても憧れていたのを今でも覚えています.
給食敷地内で作ってた! 教室まで運ぶ途中に 階段によくこぼしてたな〜
給食「だいしょっかん」「ちゅうしょっかん」「しょうしょっかん」という入れ物におかずが入っていました。
給食1967年生まれの私、パンがとても美味しかったです。四年生で練馬区に越した先の学校で食べたパンはパサパサで子供ながらに、仲町小のパンは美味しかったと忘れられません
給食自校給食で、月曜から金曜日までの週5。牛乳は栗生にある牛乳の工場から届いていました。
給食海草サラダ、おいしかったな~
給食給食センターから配達された給食を取りに行く。食缶が重くて、二人で持って階段を上がるのが大変でした。
給食パンが美味しくないと言う人がいましたww

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室女性の先生怖かった
音楽室音楽の授業で笛や木琴をやらされたが、うまくできなかったな。
感謝平山先生ありがとう
飼育小屋飼育小屋なーーーい
長町小学校では、イケメン&美女が多から、皆初恋が早い!私も好きな人がいて振り向かせたいから頑張ってるよ!
図書室たくさん本を読むと、しおりがもらえました
教室最初の教室、60年以上前の話。各教室の蛇腹の仕切りを外して、学芸会、その他、祝典など色々やりましたね。
音楽室先生が厳しすぎて草生やした。
保健室先生はあんまりいないです。
プールバスで市民プール行ってたよね。高学年で、やっっっと学校にプールが出来て、嬉しかった!


ページの先頭へ