帯広市立稲田小学校の給食

懐かしい帯広市立稲田小学校の記憶を共有するページです。

帯広市立稲田小学校の給食

帯広市立稲田小学校にいたとき食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する話しをつづってください

帯広市立稲田小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

低学年の時は銀色の皿だったが中学年からプラスチックの皿になった
(2023/05/01 19:12:37:名無し)
good0bad0

例)牛乳一気飲み競争をしました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食新メニューも度々追加されていました。
給食昭和60年代、給食がエレベーターで運ばれて来るのは、画期的だった。 後、その日の給食が硝子ケースの中に飾ってあった気がするけど。
給食たくさん思い出があるが、牛乳にミルメイクがついてる日はとても嬉しかった。
給食毎回、牛乳をへらしています。
給食牛乳のストローを刺す蓋を集めた
給食ブラジルのサラダともずくスープがてた時がちょー嬉しかった♡♡
給食揚げパン美味しかった✨ソフト麺懐かしい
給食2年生までの給食が不味くて嫌だった。3年の時に栄養士が来て給食が美味しくなった。
給食年一度の学年を超えた交換給食会が良かった。
給食イカメンチが1年生のトイレの三角コーナーに捨ててありました。お残し禁止だとこうなります。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室2学年づつ、同じ教室でしたね。 坂を登りきったところにある、石碑?みたいなものが出来たとき、私が選ばれ 除幕式で除幕しました〜!
体育館2階が体育館になっており1階がプールに。曇ってる日のプール日は寒くて辛かった。今はどうなっているのだろうか?
給食昭和36年卒業。給食の『肉うどんが』父兄はもとより他校にも旨いとの評判でした。勿論僕も大好きでした。
トイレトイレにお化けが出るといううわさがありました
保健室インフルエンザか日本脳炎だったか予防接種を受けた
入学式親に連れられて小学校の校庭に行き、クラス分けのため、名前を呼ばれたら元気な声で返事をして、列に並びなさいと言われたこと思い出す。その後担任の先生と対面し、いろいろのお話を聞いたはずなのですが、この後のことは全く覚えていない。
プールプールのあたりは昔墓場だったので、幽霊見たらしいです。
音楽室吹奏楽でホルンをやりたかったけど、コルネットになったのを覚えています。
伝説2年の時窓からさつまいもがぶっ飛んできたのは笑った
理科室夜になると人体模型の目がまばたきをすると言ううわさがありました


ページの先頭へ