分水町立国上小学校の職員室

懐かしい分水町立国上小学校の記憶を共有するページです。

分水町立国上小学校の職員室

分水町立国上小学校の職員室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普通はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  生徒はなかなか入らない場所。今思い返すと何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  

分水町立国上小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)放送装置がおいてある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室楽しかってけど、校舎もないので想い出だけですね。
職員室ジェーンハイランドは職員室で見つかった!
職員室当時、担任だった先生の車が埃を被っていたので、指でバカと落書きしました。すいません、私がバカです
職員室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイで名を馳せていた。
職員室職員室の奥に放送室がありました。給食の時間は放送委員?がレコードをかけていました。
職員室夏はクーラーがきいてて羨ましいしかない。
職員室職員室を出て事務室前にある絵の七不思議!一回その絵の人数を数えて、覚えておいて後ろを向く。20秒数えてもう一度数えると人数が変わっている!という七不思議( ̄∇ ̄)
職員室職員室だけクーラーつき
職員室やらかした先生は生活指導になる?
職員室余った牛乳もらって飲みょった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食蔵前の給食はどこの学校よりも絶対おいしいと思う!だってカロリーも計算されててメニューもたくさんあってすごくおいしいうちは蔵前のココア揚げパンが一番すき!
校庭同級生が亡くなりお通夜にいった父母のかたが忘れない用にセメントで造った滑り台を寄付してくださった事が今でも心に染みています
プール浮く水着を使って練習した。
運動会1~3年生の時、玉入れで好きな男子と手をつなぐのが楽しみでした(^^) あと、ずっとひざくらいまでかくれるズボンやガウチョパンツをはいていたので、みんなの前で短パンはくのが恥ずかしかった…
音楽室脇城によせてという組曲
校庭学校で発行された免許が無いと自転車に乗ってはいけない規則が出来た。実技、筆記試験もあって自動車教習所とほぼ同じだった。校庭には教習コースがあって、校庭での実技と交通規則の筆記試験に合格したら一般道に出て走る最終試験も有った。こんな手間ひま大変な事してくれる学校って他にあったのかな。
プールプールはなかったので、近くの公園までみんなで歩いていって、おわりには必ず、公園の清掃をしました。ずっとプールにはテントがあって、それが好きだったのに、なくなってしまって、ちょっと残念です。
校庭昭和48年生まれです。夏になると、校庭の草むしりを全生徒でしてました。暑かった!
プール都会のど真ん中の小学校だったので全体的に狭くプールは”20メートル”プールでした。
プール冬は凍る


ページの先頭へ