長野市立芋井小学校第二分校の職員室

懐かしい長野市立芋井小学校第二分校の記憶を共有するページです。

長野市立芋井小学校第二分校の職員室

長野市立芋井小学校第二分校の職員室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)いつもは近づきたくない(!?)職員室、どんな時にいきましたか?
  生徒はなかなか入らない場所。今から考えると何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  怪談話やうわさなどはありましたか?
  

長野市立芋井小学校第二分校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)コピー機は職員室にだけにあった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室谷野先生

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室西側の窓の下あたりにずらっと並べてあった番傘を、1度だけ使ったことがある。重くて油臭く、雨が当たるとパラパラ大きな音がする。白地に新洞小学校と墨で書かれただけのような地味な色合いだった。2,30本あったかな。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室前の廊下の水槽 でかい金魚と亀 亀まだ元気かなあ

この学校の職員室に行って見る

職員室随分昔ですが、忘れ物したら職員室の前に正座させられてました(笑)

この学校の職員室に行って見る

職員室奴目 安田納に地獄を見たものだ。 何もかも絶対全て末代まで許さない。

この学校の職員室に行って見る

職員室私が卒業してから 何年もたってからですが 根津校長先生が 挨拶に我が家に寄られたと、聞いたときは 涙が出ました。本当に温かい校長先生でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室いじめを受けた女の子が家族と共に相談をしに行ったが、教頭には「心が弱いから」と言われ相手にしてもらえず、養護教員に訴えるも職員室で共有されることはなかった。

この学校の職員室に行って見る

職員室冬、めちゃくちゃ暖かかった。

この学校の職員室に行って見る

職員室わかるうちの担任やばかった

この学校の職員室に行って見る

職員室お前は何もできないからヤンなくていいって言われた

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール釣りクラブがあって、夏季以外はプールで釣りをしていたように思います

この学校のプールに行って見る

体育館「ゆとり」と「根性」と書かれたものが飾られてた。

この学校の体育館に行って見る

感謝転校生の私を沢山沢山イジメて、おとしめ泣かせてくださった新荘小の生徒ならび先生方、本当にありがとうございました。新荘小で一生分の涙を流したおかげで、後の人生が楽です。新荘小のイジメで死なないで生きぬいたおかげで、その後何でも耐えられます。人生最大の試練をありがとうございました。新荘小学校の皆さま。

この学校の感謝に行って見る

教室昔は木造の古い校舎でした。校庭の一角に校舎に囲まれた小さい一年生専用の遊び場所がありました。

この学校の教室に行って見る

職員室藤尾公乃先生との勉強がたのしかった

この学校の職員室に行って見る

教室当番の人、朝バケツに石炭?当時はコークスって言ってたかなー。を準備してました。

この学校の教室に行って見る

トイレそれは嘘です。

この学校のトイレに行って見る

図書室おいしかったよ

この学校の図書室に行って見る

音楽室新学期の時は、みんな後ろの作曲家さん達の絵を見てた(笑)

この学校の音楽室に行って見る

校庭馬鹿みたいに広かった 二宮金次郎像がある あれ結構高いらしい100万くらいするとか。。。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ