新城市立八名井小学校の職員室

懐かしい新城市立八名井小学校の記憶を共有するページです。

新城市立八名井小学校の職員室

新城市立八名井小学校の職員室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普段は行かない職員室。あなたはどんな時に行った?
  普段生徒が入れない場所。今思うと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  

新城市立八名井小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)常にコーヒーの匂いが漂っている。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室小生現在80歳。父が校長をしていました。校長住宅は校舎の端につながっていました。従って住宅から教室には戸1枚で隣り合わせでした。 従って時々職員室に勝手に入り戸棚に置いてあった教材用の実験器具などを触ったりして遊んでいました。職員室から教室に向かう廊下のすぐ上に不気味な亀の甲羅がへばりつくように飾ってあったのを鮮明に記憶しています。校庭の脇には松の木が1列に4~5本植えられていました。ある日そこに馬と人と大きな注射器様のものとバケツが置かれていて何人かの人がいました。今思うと人工的にアレをしていたのです。住宅の玄関を出るとすぐ右手にポプラの木が1列に並んでいて風のざわめきに公害の影響のない葉がきらきらと輝いていました。 ポプラの木の上は一面が高台になっていて冬はその雪原でスキーで遊びました。 さて話題を転じて校庭の左奥には奉安殿があり正面に位置する校門の出口には芝を背負って本を読みながら歩く二宮金次郎の銅像がたっていました。 そこを出ると当然舗装の無い雨や雪が降ると泥んこ道に変貌する坂道がありました。道を挟んで向かいにある農場に小屋があり中にはもはや動かない赤い塗装の農機具(プラオだと思う)が鎮座していて乗って遊びました。前出の道路を下ると左手に野X村さんの家がありそこのつXるちゃんとは遊び友達でした。 更に道を下って少し左に曲がった右上にお寺があり住職さん(X田さん?)は当然村の名士でもありました。 娘さんの歌X子さん?は師範学校に合格して我が父が喜んでいました。父の自転車の前に乗せられて細い山道をがたがた揺られて尻が痛いのを我慢しているとやがて右下に豊浦の町並みが見えてきて痛いのはもう少しの我慢と思ったものです。 当時は戦争末期のころでときどき神社の前庭から 「XXX君」と書かれた白いたすきをかけた出征兵士が人々に見守られながら歩いてくる姿を見たこともありました。 豊浦の駅からどこの戦地に向かったのでしょうか。 そして昭和20年6月我が家族は思い出の花和を後に村の人が用意してくれた馬車に布団を敷いてそこに座って次の赴任地の樽前を目指して豊浦駅に向かったのでした。
職員室爽朝の時行ったよね〜
職員室職員室を教務室と呼んでいた
職員室わかるうちの担任やばかった
職員室コンコン 失礼します ○○のようできました。 っていって入る。 で、出るとき 失礼しました ってでる 先生探すときは コンコン 失礼します ○○先生いますか?
職員室職員室は真っ赤な達磨ストーブで熱かった。
職員室卒業アルバムをかなり遅くなって取りに行ったら、I先生が、卒業アルバムをずっと保管してくれました。すごく助かりました。口癖は、「こら、な~んばしよっとか!?」でした。卒業してからもうすぐ21年になりますが、今でも卒業アルバムを見るたび、感謝でいっぱいです。
職員室入る時の緊張感❗
職員室毛陽小学校の修学旅行に一緒に行った元、バスガイドです家の片付けをしていたら昔、子供達が画用紙に外国の名前を当てるクイズをバスの中でしてくれて、私が貰った物です懐かしい物です。皆さん、もう30歳代でしょうね
職員室怖かった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ運動場とプールのトイレ
クラスで同じ班で班長してた女の子
校庭僕は2023年卒業生なんでわからりません
理科室筋肉と骨が半分になってる人体模型が怖かった
金〇美由紀さん今は何をしてるのかな?
プールプールに飛び込んだ時パンツが脱げそうになった。
教室最初の教室、60年以上前の話。各教室の蛇腹の仕切りを外して、学芸会、その他、祝典など色々やりましたね。
小春と実音が太陽君が大好き過ぎてずっとバチバチだった件について
告白未だにトラウマが残っている思い出です。ずっと誰にも言えずにいました。当時私は数人からいじめを受けていました。ある時その数人から命令され1人で掃除をさせられました。その当時の担任K先生の言葉は皆に言われたら死ねと言われたら死ぬんだねと言われたセリフは今も忘れられません。他の子達には何も言わず不問でした。きっと先生や当時のクラスメイトがここを読むことはないと思いますが、長年のトラウマからの解消のため書き込みました。友人などいなかったので同窓会などには行くことがないとは思いますが、これで忘れたいと思います
トイレ講堂のすぐ傍のトイレは吹きさらしの状態があって、そこで 偶然にも女の子の用足しを 見てしまったのを覚えてます。 今はもう撤去されていると 思いますが、今だったら 犯罪ものです。


ページの先頭へ