京都市立九条塔南小学校の職員室

懐かしい京都市立九条塔南小学校の記憶を共有するページです。

京都市立九条塔南小学校の職員室

京都市立九条塔南小学校の職員室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  普段生徒が入れないところ。今思うと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

京都市立九条塔南小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室

この学校の職員室に行って見る

職員室入るのが地味に苦手

この学校の職員室に行って見る

職員室先生、いっつも楽しそうに話してた!

この学校の職員室に行って見る

職員室私は1965年の5月ごろ、その春に入定分校に転勤された遠藤美智子先生を訪ねてバスに揺られて行ったことがあります。当時小学5年生。先生に会いたい一心でしたが、遠いところにきたなあと、そして先生は私たちを職員室など案内してくださいました。よく覚えていないのですが、緊張していたと思いますよ。時々、先生や入定分校や村ののどかな風景を思い出すことがありました

この学校の職員室に行って見る

職員室クーラーが職員室だけにあった

この学校の職員室に行って見る

職員室私の担任の先生の体験談です。 風が強いその夜先生は残業で1人でした。先生の後ろは校庭に出られるドアでした。なので風が吹くたびうるさかったそうです。 ふと、気が付けば11時すぎでした。帰ろうかなと思った先生は椅子から立ち片付けをしてました。そしたら後ろから「ドン!!ドンドン!!」と、ドアを叩くような音が聞こえたそうです。先生は早く帰りたかったらしく気にはしませんでした。やっと片付けも終わり帰れると思ったその瞬間「バン!!バン!!あ…け…ろ…」そう言われた気がし、思い切ってドアを開けたら誰もいませんでした。はぁ…疲れてるのかな…と思った先生は帰ろうと思い歩き始めました。そしたら電気がチカチカと点滅し始めました。先生は今度はなんだよと思い辺りを見渡しました。その時電気が消えてしまい、先生は動く事ができませんでした。するとまたあの声が聞こえてきます。「バン!!バン!!あけて…く…れ…」声を聞いた先生は叫びました。電気が付くと先生は何故か自分の席の前にいました。先生はおかしいと思ったのか、怖かったのか後のドアから逃げたい気持ちでいっぱいだったそうです。そしてバッと後ろを向いてドアを見たらそこにはくっきりと誰かが叩いた後がありました。ハッと気がついた時には自分の部屋で朝になっていました。先生は夢だと思い学校に行きました。そして学校につくと手形はまだ残っていたそうです。

この学校の職員室に行って見る

職員室上野先生、喜多岡先生、井上先生、向井先生、高木先生お世話になりました。

この学校の職員室に行って見る

職員室お前は何もできないからヤンなくていいって言われた

この学校の職員室に行って見る

職員室クーラーガンガン

この学校の職員室に行って見る

職員室夏は涼しくて冬は暖かくて、、、羨ましかった。女子更衣室は、真逆。

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室よく音楽室にピアノを弾きに行ってました。

この学校の音楽室に行って見る

運動会学校の隣のこうぶんどうで裸足足袋を買って何故かマイムマイム

この学校の運動会に行って見る

教室私の時代は石炭ストーブでした。

この学校の教室に行って見る

謝罪前まで仲良くしてたのに、周りの目とか気にして急に勝手に冷たく接してしまってごめんなさい。昔に戻ってやり直したい。

この学校の謝罪に行って見る

運動会結構、リーレが凄い

この学校の運動会に行って見る

好きだった子(A.M)は勉強が出来て優しい子でした。ウチ姉がその子の兄と同級生で好きと言いずらかった。私はその当時、勉強が出来ないコンプレックスがあり恥ずかしかった。その子の夢はたまに見ます。今は家庭を持って3人のお母さんだと聞いてます。私も結婚して一児の父になりました。あの当時は男女が喋るだけでからかわれて中々言いたい事が言えなかった。淡い恋でした。

この学校の恋に行って見る

記録東小学校の校歌のオルゴール版CD化

この学校の記録に行って見る

飼育小屋飼育小屋なんてない(#`皿´)

この学校の飼育小屋に行って見る

理科室二年生で転校したので覚えていません。

この学校の理科室に行って見る

体育館改装する前は大雨が降ると雨漏りがして、5.6年生が雑巾がけをしていました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ