西条市立国安小学校の職員室

懐かしい西条市立国安小学校の記憶を共有するページです。

西条市立国安小学校の職員室

西条市立国安小学校の職員室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)怪談話やうわさなどはありましたか?
  生徒の目が届きにくい職員室。今から考えると何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

西条市立国安小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「失礼しまーす」と言わなければ入らせてもらえなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室冬は暖房がきいていてなつは、れいぼうがきいている。

この学校の職員室に行って見る

職員室年齢

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーの匂いがする

この学校の職員室に行って見る

職員室2階に職員室があり、校庭につながるらせん階段を降りて、朝礼に参加していた。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室はあったかかった 職員室掃除はラッキー

この学校の職員室に行って見る

職員室夏場は涼しく、冬場は、ぬくぬく!!

この学校の職員室に行って見る

職員室職員に用事があると1部の教員がタバコを吸っていました。タバコ臭かった。失礼しますと言わないと注意されました。。

この学校の職員室に行って見る

職員室そゆうのはいりません。」

この学校の職員室に行って見る

職員室いつも、先生方が居て安心でした

この学校の職員室に行って見る

職員室入ってはいけないからめっちゃ気になる職員室。 扉には穴埋め式のマニュアルがあったなぁ。

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食揚げパンとわかめご飯が今でも好きです。小6のある日、学級閉鎖で揚げパンが食べられなかったのは残念でした、、

この学校の給食に行って見る

給食給食室(調理員のいる調理室)の前にクローバーの群生地があり、時々鶏を放し飼いにしたり、クローバーを摘んで鶏に食べさせていた。 

この学校の給食に行って見る

教室1992年卒業生です。当時、掃除の時間にかかっていた曲の曲名をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。確か2、3曲あったかと思いますが、どの曲でも構いません。かの時代なので、イージーリスニング系か、シンセ音楽なんだと思いますが、主線がピアノで、シンセ音もあったと記憶しています。「タンタンターン、タタンタンターン…」という出だしだったかと…

この学校の教室に行って見る

教室ベニヤの壁や床だったから指に棘がよく刺さったなぁ。

この学校の教室に行って見る

感謝牧先生本当に面白かったです!最高の先生でした!

この学校の感謝に行って見る

保健室保健の先生が怖かった(`・ω・´)っていう印象笑笑

この学校の保健室に行って見る

校庭何故か校庭の真ん中くらいに ヘリが来た

この学校の校庭に行って見る

トイレ男女の別がなかった 男子が大の時は「女便所に入った」とはやされた

この学校のトイレに行って見る

図書室雰囲気暗くて怖かった

この学校の図書室に行って見る

理科室4年で1日クラブという体験が有って、科学クラブでコマを作った。入ろうと思った5年には、科学クラブは消滅していた。 5年の時にテレビ埼玉が開局して、理科室で社会の番組を観たと思う。

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ