三沢市立木崎野小学校の職員室

懐かしい三沢市立木崎野小学校の記憶を共有するページです。

三沢市立木崎野小学校の職員室

三沢市立木崎野小学校の職員室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  生徒の目が届きにくい職員室。今思い返すと何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  普通は行くことは少ないと思いますがどんな時に行きましたか?
  

三沢市立木崎野小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)たばこ臭かった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室六年二組 担任 喜多貢先生 よく鼻をホジっていた

この学校の職員室に行って見る

職員室お説教でよくいきました

この学校の職員室に行って見る

職員室日俣先生のお姉さんが女優の左幸子さんでした。職員室横の校長室前の廊下には来校されたときの写真が飾ってありました。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室のみ、クーラーが有りました。

この学校の職員室に行って見る

職員室低学年の時、良く校長先生の所で話をしに行ってました。中庭はでも、よくあってたし、仲良かった。まー、良くあるバーコード髪でしたけど。

この学校の職員室に行って見る

職員室飼育委員会を引退したあとに体育館の鍵をとりに行ったとき間違って飼育小屋のガキをとりにきましたと言ってしまったとき職員室にいた先生が一斉に振り向いてきたので少し恥ずかしい気持ちになった

この学校の職員室に行って見る

職員室1年の時職員室の場所分からなくて鍵取りに行かないといけなかったのに行かなかった‪w

この学校の職員室に行って見る

職員室実家を整理していたら昭和19年に亡くなった祖父が醒泉小の教諭であったことが古いアルバム等でわかりました。

この学校の職員室に行って見る

職員室学校あるあるかもしれないけど先生方が飲んでいるコーヒーの香りが漂ってた。

この学校の職員室に行って見る

職員室夏は超涼しくて最高

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食当番の時、誰かが、当番の人も、取りに行かなくては、ならなくて、自分のがきて、大盛りにしたことが、あった!

この学校の給食に行って見る

下駄箱下駄箱があった玄関に小さな水槽がありました。そこに魚がいたのか覚えていませんが、よく覗いていました。

この学校の下駄箱に行って見る

トイレ私が小学生の頃は 便器にウンコがついてました

この学校のトイレに行って見る

感謝先生!六年間本当にお世話になりました!

この学校の感謝に行って見る

運動会2000年のミレニアム大運動会は団体競技で赤群がものすごく強くて勝ちまくりさらに全校大玉送りでは2回とも圧倒的大差で白群に勝ち見事にミレニアム優勝の称号を掴みました。あの時の赤群のものすごい強さが今でも忘れないです。とても強かった思い出。

この学校の運動会に行って見る

体育館江花小学校の校歌を歌える方いませんか?卒業しましたが歌を思い出せません、どうかよろしくお願い致します

この学校の体育館に行って見る

プール1965年当時、図書館の床下から体育館の床下がつながっていました。まず誰も知らない話だったと思います。当時のいたずらっ子達が探検と称して肝だめし的に、時折行き来していたのを想い出しました。1969年卒

この学校のプールに行って見る

教室教室では楽しいかけがえのないところ

この学校の教室に行って見る

皆には言ってなかったけど、 実は小学校生活で四人くらいの子と 付き合ってました(笑) ...習い事の子だったけどね。 皆から、○○は好きな子いる? とか聞かれてたけど、ひたすら 「は?いねーし。」とか、 「馬鹿じゃねーの?」とか言ってたw 五年間否定し続けてたw ...なんか一部の人に気付かれかけて マジビビった記憶あるわーw 皆!!2017年卒業生の皆!! 分かるだろ?誰かw 引きこもり(ヒント) 画伯(ヒント) これで分からんかったらもう知らん!w

この学校の恋に行って見る

トイレ教頭(岩澤)が、三階中央 女子トイレに隠しカメラを設置した。そして、捕まった

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ