広島市立伴中学校の職員室

懐かしい広島市立伴中学校の記憶を共有するページです。

広島市立伴中学校の職員室

広島市立伴中学校の職員室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普通はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  普通生徒は入らない部屋。今思い返すと生徒に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  

広島市立伴中学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

わっちに殴られた。
(2019/07/29 19:04:51:名無し)
good2bad0

例)放送装置がおいてある。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室正直良い先生居なかった。
職員室まず学校に行くと、職員室に顔を出す
職員室吉江先生、石川先生、粉川先生懐かしいです。
職員室杉本先生は、どうされているでしょうか?大変お世話になりました。
職員室ちがう....黒板と棚しかあってない
職員室「ノック、学年組名前(部活)」を毎回毎回言わされてました。
職員室職員室の金庫下には大きな防空壕がありましてよく遊び探検したものです
職員室昭和末期卒だけど、その頃は校則がめちゃ厳しかった。 男子は坊主、女子は眉前な髪形で...。 校則違反すると殴る蹴るは当たり前。今じゃありえない体罰がまかり通ってた。 違反ったって、スカート丈がどうのとか、鞄が潰れてるの、髪形がほんの数ミリ長いとか大したことじゃない。 まぁたまに煙草吸ったのバレたとか、やっちゃいけない事で怒られるのもいたけど、殆どがまじめな普通の生徒だったにも関わらず先生による日常的な体罰が当たり前の時代だった。 当時の担任がとんでもない暴力教師だったんだけど、今では他校で校長やってるのを知っておったまげた! 今でも薄笑いを浮かべた奴の「お前、今度違反したら奥歯ガタガタするまでぶん殴ってやるからな!」のセリフが耳から離れない。
職員室教頭先生には色々助けられました。ありがとうございます。大好きです。
職員室有馬先生という女性の先生がいて、クラス担任でもあり、陸上部の顧問でもあり、私はクラスでも部活でも お世話になりました。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室閉校式でピアノの伴奏を任され、毎日昼休みと放課後に練習していました。
告白1988年卒業生の皆さん
文化祭文化祭の『This is me プロジェクト』でバンドをやってる3年生がいてめちゃくちゃ盛り上がった。最優秀賞は3年1組の『手紙』でした
伝説最強の息子、フビライハンの子孫とも言い伝えられるカハーン・シンがいるとされている...
図書室もっと図書室を利用すれば良かった。読書好きなおとなになったいま。
運動会運動会ではなく体育祭と呼んでいます。
プールプール嫌いだった!
プール中学校の水泳プール潜れなくて泳げませんでした。
体育館柔道してました 畳運びながら 冬は雪の中走りました
体育館確かに


ページの先頭へ