大阪市立新船場高等学校の職員室

懐かしい大阪市立新船場高等学校の記憶を共有するページです。

大阪市立新船場高等学校の職員室

大阪市立新船場高等学校の職員室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)怪談話やうわさなどはありましたか?
  普通生徒は入らない職員室。今から考えると生徒に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

大阪市立新船場高等学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「失礼しまーす」と言わなければ入らせてもらえなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室冬は職員室に行くの好きだった。暖房がきいて暖かかたったから

この学校の職員室に行って見る

職員室物理の○町○明 先生に会いた。一寸法師の様に小柄な先生でしたが、声も大きくとてもユニークでクラスの統率力はピカイチ。今思えばリアル金八先生でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室の思い出!校則違反の学ボン(ズボン)没収されました!先生に出席簿で張り倒された思い出がある。痛かったな〜

この学校の職員室に行って見る

職員室国語の答案用紙で間違ってた為に行った。

この学校の職員室に行って見る

職員室夏休み中、クラブ活動をサボった5~6人が職員室に呼ばれ横1列並んで頬を叩かれた。今時なら問題か?50年前は当たり前、だってサボった方が悪かったので。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室掃除や、先生に怒られたりした時や先生に用事が有った時にお話した思い出の場所。

この学校の職員室に行って見る

職員室山田先生好きだった

この学校の職員室に行って見る

職員室その父の名前は 毛利清英と 申します。

この学校の職員室に行って見る

職員室あまり行かなかったけど、好きなトコだった

この学校の職員室に行って見る

職員室三十数年前の職員室は、とにかくタバコ臭かった。

この学校の職員室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説館山高校陸上部に所属していた堀米さんは北京五輪に出場しました。

この学校の伝説に行って見る

体育館どこの学校でもそうだと思うけど天井にバレーボールが挟まっていた。

この学校の体育館に行って見る

下駄箱入って両側に鏡あり、どちらかを正面に見ると逆側の鏡に誰も写ってない不思議な現象あり

この学校の下駄箱に行って見る

音楽室授業の内容は器楽7~8割、合唱1~2割、鑑賞1割くらいだった。音楽Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3段階の授業があり、先生によると段階ごとに発表の機会が増えるらしい(音楽Ⅰは無かった)。実技テストは隣の準備室?控室?で1人ずつした。

この学校の音楽室に行って見る

図書室高3は30分早く来て勉強した

この学校の図書室に行って見る

音楽室ドラムセットを持ち込んだり、グループサウンズの真似事したり文化祭には音楽喫茶したり楽しかった思い出たっぷり

この学校の音楽室に行って見る

文化祭ロブバード 来ましたよね❓

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学校祭は現在では2日間だが、1998年(平成10年)は学校の校舎増改築で7月18日(土曜日)1日のみの開催となり、翌年1999年(平成11年)からは(1999年は)7月17日(土曜日)、7月18日(日曜日)と2日間の開催となった。(2000年(平成12年)は7月19日(水曜日)、7月20日(木曜日・海の日))。

この学校の文化祭に行って見る

教室松田稔先生の思い出がいっぱいです。

この学校の教室に行って見る

プールプールの壁に鳴海中学校って書いてあった

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ