岡山県立高梁工業高等学校の職員室

懐かしい岡山県立高梁工業高等学校の記憶を共有するページです。

岡山県立高梁工業高等学校の職員室

岡山県立高梁工業高等学校の職員室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)怪談話やうわさなどはありましたか?
  生徒の目が届きにくい職員室。今から考えると何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

岡山県立高梁工業高等学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「失礼しまーす」と言わなければ入らせてもらえなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室古川先生、好きでした。

この学校の職員室に行って見る

職員室アルプスの少女ハイジがいる

この学校の職員室に行って見る

職員室B棟2階。

この学校の職員室に行って見る

職員室吸い殻の量が取調室

この学校の職員室に行って見る

職員室和尚さんがいた。

この学校の職員室に行って見る

職員室卓先生はきれいな人でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室タバコ臭かったような気がする。男の先生が職員室あけて外でタバコ吸ってた。

この学校の職員室に行って見る

職員室物理の○町○明 先生に会いた。一寸法師の様に小柄な先生でしたが、声も大きくとてもユニークでクラスの統率力はピカイチ。今思えばリアル金八先生でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室昔、先生が窓際でタバコ吸ってる煙が、教室に入ってよく疑われた。

この学校の職員室に行って見る

職員室1年生の時、初めての中間試験が行われる時、何をどう勉強すれば良いのか分らず、近所の先輩に聞きに行ったことがあります。必死でした。結果を聞きたいでしょう??試験後。担任の「五味先生」全員の前で成績を知りたい奴は、職員室に来い。と言われたので放課後恐る恐る聞きに行った所、一言「お前53ばんめだな」怖い顔をしてギロリと見られガックンしょんぼり・・・・ところが翌日職員室に呼ばれ「ゴメンゴメン」「お前の成績はクラスで1番だ!」「生徒名簿が渡部の{わ}だから53人目の生徒番号を間違って言ってしまった。」・・・・笑い。そこから3年間1番か2番盲腸で入院して3番目に成績だ落ちたり。本当に楽しい学生生活でした。もう一度あの頃に戻れるなら戻りたい。そのときは見えなかった今を学習しなおしをしたい。もうすぐ70歳。お世話になった「五味先生、木村先生」ありがとうございました。

この学校の職員室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪宍喰商業に入学してすぐにいじめが原因でよくトイレで殴られてはの繰り返しで我慢してたけど、限界でして高校退学した1986年生まれのものです。正直普通に学校生活おくれて楽しみたかった、自分の弱さで引きこもって逃げてた。必死に向き合おうとしてくれた当時の担任先生ありがとう、元気にしてますか?家に何度か心配でみにきてくれて本当にありがとう

この学校の謝罪に行って見る

感謝古川せい子さんと出会えて楽しい高校生活が送れました

この学校の感謝に行って見る

大田七絵さん好きでした

この学校の恋に行って見る

校庭ときどき族が校庭にバイクで乗り付けて走り回っていました。

この学校の校庭に行って見る

毎日学校に行くのが楽しかったな

この学校の恋に行って見る

告白卒業ともに卒業したね!

この学校の告白に行って見る

卒業式卒業式は刑務所や少年院をやっと出所出来るような気分でした。

この学校の卒業式に行って見る

伴千世が好きでした。あなた以上へドキドキを感じる女性はいませんでした。もう、人生も折り返しました。今でも、あなたの夢を見ます。幸せにお過ごしでしょうか?幸せなら嬉しい。自分も、子供がむ

この学校の恋に行って見る

伝説葺合高等学校は普通科のほかに英語科(現・国際課)もあり、英語の勉強に熱心な高校として地元で知られている。自分が中3の2月に英語科に合格して中学を卒業するまでの間に、中3の時の英語の先生から「葺合高校に藤本先生という、目の不自由な英語の先生がおられる。」という話を聞いた。高1の2学期に英語の授業で、その藤本先生とちょっとだけ接する機会があった。当時まだ26歳の若い先生で、生まれつきほとんど目が見えず高1の時、16歳で完全に見えなくなったと言っておられた。翌年私が高2の11月に講堂で藤本先生の講演会があり、この時にも改めて先生のこれまでの経歴やエピソードなどを聞いて、いろいろと感動した。講演の後、2年生全員に「藤本先生の話を聞いた感想を書く」という課題が出され、1クラスから2人ずつ優秀な感想文が選ばれて印刷されて学年全員に配布されることになり、うちのクラスから私の感想文が、その中の1人に選ばれた。その後私が卒業して神戸を離れ、故郷の関東に帰って大学4年生の時、新聞のテレビ欄で、NHKで「届け、盲目の教師のメッセージ・神戸市」というのを見て「これは葺合高校の藤本先生の事に違いない」と思った。そしてテレビを見たらその通りだった。自分が卒業した葺合高校の校舎や、32歳になった藤本先生の姿をテレビで見て、思わず懐かしくてうれしくなった。それから8年後には神戸新聞でも「盲目の英語教師」として40歳の藤本先生の事が紹介され、本当に藤本先生は素晴らしい方だな、と思った。先生の「人は何歳から何を始めても遅くない。人間は変われるよ。壁や限界は、自分で作っているだけなんだよ。」という言葉は本当に素晴らしいと思った。盲目にもかかわらず高校の英語教師として頑張っておられる藤本先生の事は、テレビや新聞でも取り上げられました。本当に立派な先生ですよね!

この学校の伝説に行って見る

運動会運動会のあと、校庭でキャンプファイヤーがあった!

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ