蘭越町立三和小学校の記録

懐かしい蘭越町立三和小学校の記憶を共有するページです。

蘭越町立三和小学校の記録

蘭越町立三和小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

蘭越町立三和小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録皆私のこと好きだったんだね。気づいてあげられなくてごめんね。

この学校の記録に行って見る

記録コロナの時にほかの学校が次々に運動会を中止したときに、春の運動会を秋の開催にしました。その時のことが新聞に載りました(地方紙)

この学校の記録に行って見る

記録1973年3月卒業。当時は生徒数は2000人 中国地方で一番多い 小学校だった。

この学校の記録に行って見る

記録1994年に卒業せいの名前

この学校の記録に行って見る

記録地区毎にソフトボールのチームがあって、年に一回?大会がありました。優勝は一度だけ。

この学校の記録に行って見る

記録1年生の時にじゃんけん大会で1位をとった!

この学校の記録に行って見る

記録ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

この学校の記録に行って見る

記録困った子供だった。

この学校の記録に行って見る

記録夏休みは毎朝ラジオ体操。場所は公民館。カードにはんこを押してもらいました。

この学校の記録に行って見る

記録34·5年くらい前、水泳の授業で使っていた 泳力カード、かなりハードだった記憶があるのですが、資料とか、残ってないですかね?

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝先生が言ってくれたこと。今でも忘れてません。これからも頑張ります。。

この学校の感謝に行って見る

教室うんどうかい

この学校の教室に行って見る

運動会大人が仮装大会でした

この学校の運動会に行って見る

たなかはるとつきあいました

この学校の恋に行って見る

教室東京五輪を教室で見た記憶があります。もちろん前回の東京五輪ですよ。 長生きし過ぎたかな?

この学校の教室に行って見る

保健室徳永先生の優しいお顔、60年経っていますが、今でも覚えていますよ。

この学校の保健室に行って見る

校庭猫小屋で子猫飼ってた あとお昼休みに放し飼いのニワトリにめっちゃ追っかけられた

この学校の校庭に行って見る

感謝思い出の先生に感謝!の続きです。担任の中原方子先生、水畑量雄先生、田野緑先生、作文担当の安原弘延先生、そして、色々とお世話くださった、故丸山綾子先生、忘れられない先生方です。卒業して40年近く経ちますが、あらためて、感謝申し上げます。

この学校の感謝に行って見る

給食チキンロール

この学校の給食に行って見る

体育館もう取れないであろう天井のボール

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ